蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
インドネシアの基礎知識 アジアの基礎知識
|
著者名 |
加納 啓良/著
|
出版者 |
めこん
|
出版年月 |
2017.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180127136 | 292.4/カ/ | 1階図書室 | 30 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310103013 | 292.4/カ/ | 2階図書室 | WORK-456 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001137245 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
インドネシアの基礎知識 アジアの基礎知識 |
書名ヨミ |
インドネシア ノ キソ チシキ |
著者名 |
加納 啓良/著
|
著者名ヨミ |
カノウ ヒロヨシ |
出版者 |
めこん
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
226p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
292.4
|
分類記号 |
292.4
|
ISBN |
4-8396-0301-4 |
内容紹介 |
インドネシアについての必要最小限の知識が身につく概説書。自然と地理、歴史、経済と産業、対外関係、社会と宗教などについて写真や図版、地図を多用してわかりやすく解説する。11人の正副大統領たちも取り上げる。 |
著者紹介 |
東京大学経済学部卒業。同大学名誉教授。日本インドネシアNGOネットワーク運営委員会代表。著書に「東大講義東南アジア近現代史」「インドネシアを齧る」など。 |
件名 |
インドネシア |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ひと月のレギュラー番組三十二本、一日の睡眠時間三時間。依頼された仕事は、決して断らず、医者に止められようが、働かずにはいられない―。屈辱を味わったサラリーマン時代、テレビ・ラジオから干され、ひたすらトラックで営業周りした十年間を経て、今、諦めきれなかった芸能界で仕事ができるのは、人の情けのおかげ。その情けに報い、義理を果たすために、僕は働き続ける。迷い、立ち止まる現代のサラリーマン必読の書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 仕事に惚れて、惚れられる 第2章 挫折が教えてくれたこと 第3章 義理が廃ればこの世は闇 第4章 一期一会 第5章 人生に必要なことは全て酒から学んだ 第6章 1円玉を拾え 第7章 僕の経営論 第8章 仕事は女房との二人三脚 |
(他の紹介)著者紹介 |
みの もんた 1944年、東京都生まれ。立教大学経済学部卒業。レギュラー週八本の人気番組を担当する司会者。2006年6月、アメリカの経済誌「フォーブス」発表の「世界のセレブ(著名人)100人」に日本人として初めて選ばれる。同年11月に、「一週間で最も長時間、テレビの生番組に出演する司会者」として、ギネスワールドレコーズに認定される。著書に『こころの案内図』がある。水道メーター製造・販売会社ニッコクの代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ