蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117339549 | 783.4/カ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
苗穂・本町 | 3410339893 | 783/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
上川 徹 サッカー 審判(スポーツ)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700405489 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平常心 サッカーの審判という仕事 |
書名ヨミ |
ヘイジョウシン |
著者名 |
上川 徹/著
|
著者名ヨミ |
カミカワ トオル |
出版者 |
ランダムハウス講談社
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
783.47
|
分類記号 |
783.47
|
ISBN |
4-270-00205-6 |
内容紹介 |
ワールドカップの舞台を2度経験した、日本が誇るトップ審判の上川徹。2006年12月の天皇杯を最後に引退した彼が、フィールド上で戦った軌跡や、審判になったキッカケ、知られざる審判の世界など、すべてを語る。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。鹿児島県出身。元・サッカー・スペシャルレフェリー。Jリーグ等でサッカーの審判を務めた。日韓W杯から2大会連続で主審を担当。 |
件名 |
サッカー、審判(スポーツ) |
個人件名 |
上川 徹 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ワールドカップの舞台を二度経験した日本屈指のレフェリー・上川徹が自らの引退に際し、これまでのすべてを語る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 シュトゥットガルトの夜祭 第2章 二度目のワールドカップ 第3章 原点は中学サッカー 第4章 審判としてのスタート 第5章 国際審判へ 第6章 世界大会からワールドカップへ 第7章 新たなステップ 第8章 審判とは 第9章 審判の世界 第10章 明るい未来 資料編 |
(他の紹介)著者紹介 |
上川 徹 鹿児島県市立鴨池小学校サッカー少年団、県市立鴨池中学校サッカー部、国立鹿児島県高専サッカー部、東海大学体育会サッカー部を経て、日本サッカーリーグ(JSL)のフジタ(現・湘南ベルマーレ)で活躍。1981年には日本ユース代表に選ばれる。91年にレフェリーを目指すため、現役を引退。引退直後から93年のJ1リーグ創設のために設置された選手経験者向け審判講座に参加、94年1級審判。98年から国際審判として活躍する。2002年からは事実上のプロ審判(スペシャルレフェリー)として日韓W杯から2大会連続で主審を担当し、ドイツW杯では日本人で初めて3位決定戦を裁き、試合後にポルトガル代表スコラーリ監督やドイツ代表オリバー・カーンからも賞賛されるなど、国内はもちろん世界でも高く評価された。2007年1月に引退し、トップレフェリーインストラクターとして後進の指導にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ