蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117337964 | 113.7/シ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700405164 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
逆説のニヒリズム |
書名ヨミ |
ギャクセツ ノ ニヒリズム |
著者名 |
渋谷 治美/著
|
著者名ヨミ |
シブヤ ハルヨシ |
版表示 |
新版 |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
113.7
|
分類記号 |
113.7
|
ISBN |
4-7634-0490-9 |
内容紹介 |
ニヒリズムとは穢らわしいものなのだろうか? ニヒリズムこそが人間をめぐるいっさいの価値に関する根本的な真理であるとして、これを是認・肯定・提案する。映画「ラスト・エンペラー」論を増補した新版。 |
著者紹介 |
1948年静岡県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。埼玉大学教育学部教授教育学部長。著書に「シェイクスピアの人間哲学」など。 |
件名 |
ニヒリズム |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
著者が本書に託したかった狙いを提示。第一に、ニヒリズムを肯定すること。第二に、自然科学からの知見を、人間をめぐる思索に積極的に繋げること。第三に、人間の自由と束縛(不幸)との内的な連関を明らかにすること。第四に、宗教と無神論とを同じ土俵のうえに乗せて論じること。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 「宇宙論的ニヒリズム」と人生の諸類型(宇宙における人間の位置 地球の生物進化史と人類 ホモ・サピエンスの生物学的特質 ほか) 第2部 宗教とは何か(宗教と自由 疎外と宗教) 第3部 芸術と人間(歴史と人間―映画『ラスト・エンペラー』鑑賞ノート ノモスとピュシスの弁証法―オペラ『アウリスのイフィゲニア』の演出をめぐって) |
(他の紹介)著者紹介 |
渋谷 治美 1948年静岡県御前崎に生まれる。1972年東京大学文学部倫理学科卒業。1978年東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。現在、埼玉大学教育学部教授教育学部長。専門は倫理学(とくにカント倫理学)・総合人間学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ