蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
デジタルカメラ2.0 2010年の脳・身体・記憶・コンピュータ デジタルDNA
|
著者名 |
美崎 薫/著
|
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2007.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117330118 | 742.5/ミ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700403525 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
デジタルカメラ2.0 2010年の脳・身体・記憶・コンピュータ デジタルDNA |
書名ヨミ |
デジタル カメラ ニテンゼロ |
著者名 |
美崎 薫/著
|
著者名ヨミ |
ミサキ カオル |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
746
|
分類記号 |
742.52
|
ISBN |
4-7741-3052-1 |
内容紹介 |
メガピクセル、携帯電話への搭載などの歴史を経て進歩をとげてきたデジタルカメラの軌跡を、インターネットの歴史、名機種やトピックを取り上げて概観し、これからのデジタルカメラがどうなるのかを展望する。 |
件名 |
デジタルカメラ-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
QV‐10は最初のデジタルカメラではなかった!Mavicaに始まりフィルムカメラを逆転する短くも長い歴史。メガピクセル、インターネット、Windows95、スポーツ、報道、携帯電話…そのときなにがあったのか。カメラがデジタルカメラに変わっていく軌跡をたどり、ライフログのツールと変貌する『デジタルカメラ2.0』を予測する。 |
(他の紹介)目次 |
0 序章(デジタルカメラはカメラなのか!?) 1 デジタルカメラの遠い過去(デジタルカメラ前夜 時代背景 1995年 ほか) 2 デジタルカメラが生み出した現在(大型化するハードディスク 3D見たまま地図 ほか) 3 デジタルカメラが生み出す未来(おもちゃとデジタルガジェット ティム・オライリーのWeb2.0 ほか) |
内容細目表
前のページへ