検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報

書名

カーネーションの絵本   そだててあそぼう  

著者名 ほそや むねのり/へん   なかや やすひこ/え
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117243204J61/ソ/74こどもの森7B児童書一般貸出在庫  
2 新琴似2013064486J60/ソ/74児童展示1児童書一般貸出在庫  
3 元町3012479568J60/ソ/74図書室J7b児童書一般貸出在庫  
4 東札幌4013151057J60/ソ/図書室24児童書一般貸出在庫  
5 厚別8012628304J60/ソ/74図書室30児童書一般貸出在庫  
6 西岡5012943568J60/ソ/74図書室J6児童書一般貸出在庫  
7 清田5513110170J60/ソ/74図書室58児童書一般貸出在庫  
8 澄川6012706021J03/ソ/74子供百科J1児童書一般貸出在庫  
9 山の手7012597915J61/ソ/74図書室J01b児童書一般貸出在庫  
10 9012850757J60/ソ/74図書室18B児童書一般貸出在庫  
11 南区民6113071267J61/ソ/74図書室児童書一般貸出在庫  
12 旭山公園通1213111923J61/ソ/74図書室児童書一般貸出在庫  
13 西野7210452814J62/ソ/図書室児童書一般貸出在庫  
14 はちけん7410213610J62/カ/図書室児童書一般貸出在庫  
15 絵本図書館1010133492J/ソ/絵本415K絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
627.58 627.58

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700399120
書誌種別 図書
書名 カーネーションの絵本   そだててあそぼう  
書名ヨミ カーネーション ノ エホン 
著者名 ほそや むねのり/へん
著者名ヨミ ホソヤ ムネノリ
著者名 なかや やすひこ/え
著者名ヨミ ナカヤ ヤスヒコ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2007.2
ページ数 36p
大きさ 27cm
分類記号 627.58
分類記号 627.58
ISBN 4-540-06119-6
内容紹介 「母の日」にお母さんにあげる赤いカーネーションを、歴史・文化・人間、種類など幅広い分野から紹介。カーネーションをじょうずに育ててお母さんにあげよう。ハーブティやポプリ、花びらの砂糖漬けも紹介。
著者紹介 明治大学農学部卒業。千葉県暖地園芸試験場にて、30年あまりカーネーションの作型開発、開花習性に基づく栽培改善、バラの整枝・剪定、養液栽培などに従事。
件名 カーネーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 カーネーションや、ナデシコの花をみたことは、あるよね?そう、「母の日」には、お母さんに赤いカーネーションをあげるね。ナデシコは、家の庭や、学校、植物園の花壇などに、よく植えられているよ。でも、カーネーションは、あまり身近に植えられているのをみかけたことはないんじゃないかな?じつは、カーネーションとナデシコは、もともとは、おなじ仲間の花なんだ。さあ、美しいカーネーションたちの秘密の世界をのぞいてみよう。
(他の紹介)目次 「母の日」といえば、カーネーション!
地中海からヨーロッパ、アメリカへ、そしてふたたび
カーネーションは背高のっぽのヒョーロヒョロ
カーネーションとナデシコ、こんな性質、姿・形いろいろ
カーネーションの花の色、形、いろいろ
どれを育てようか?(栽培ごよみ)
さし芽をして、苗をつくろう!
苗を鉢に植えよう!摘心をして支柱で支えよう!
やった!花が咲いた!5月にお母さんにあげよう!
ナデシコをタネから育ててみよう!
こんなときどうする?病害虫とトラブル
世界でたったひとつ。自分の新しい品種をつくってみよう!
ハーブティ、ポプリ、花びらの砂糖漬け
切り花を長く楽しむには、どうしたらいい?
日本のカーネーション、世界のカーネーション
(他の紹介)著者紹介 ほそや むねのり
 細谷宗令。1972年明治大学農学部卒業。千葉県暖地園芸試験場(現千葉県農業総合研究センター暖地園芸研究所)にて、30年あまりのカーネーションの作型開発、開花習性に基づく栽培改善、バラの整枝・剪定、養液栽培などを主に、フリージア、ユリ、スイセンなどの球根類の開花調節・生理障害対策、スターチス、トルコギキョウの作型開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
なかや やすひこ
 中谷靖彦。1968年富山県生まれ。桑沢デザイン研究所卒業。オランダにてイラストを学び、帰国後、フリーのイラストレーターとして仕事を始める。第25回講談社絵本新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。