蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
野草の花図鑑 最新花色検索システム版 秋 Scholar field books series
|
| 著者名 |
平野 隆久/写真
|
| 出版者 |
スコラ
|
| 出版年月 |
1996.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0110450954 | 470.3/ヤ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
旬を見つける山菜・木の実 : 見分…
平野 隆久/[ほ…
里山の花木ハンドブック : 四季を…
多田 多恵子/著…
拾って探そう落ち葉とドングリ・松ぼ…
平野 隆久/写真…
拾って探そう落ち葉とドングリ・松ぼ…
平野 隆久/写真…
野に咲く花 : 写真検索
林 弥栄/監修,…
野に咲く花 : 写真検索
林 弥栄/監修,…
里山の草花ハンドブック
門田 裕一/監修…
草の葉のいろいろ12か月
平野 隆久/著,…
野草 : 自然の中で楽しむ里・野・…
平野 隆久/監修…
旬を見つける山菜・木の実 : 見分…
平野 隆久/[ほ…
薬草
平野 隆久/著,…
学校のまわりでさがせる植物図鑑…秋冬
近田 文弘/監修…
学校のまわりでさがせる植物図鑑 …夏
近田 文弘/監修…
学校のまわりでさがせる植物図鑑…樹木
近田 文弘/監修…
学校のまわりでさがせる植物図鑑 …春
近田 文弘/監修…
里山の植物ハンドブック : 身近な…
多田 多恵子/監…
葉っぱのあかちゃん
平野 隆久/写真…
よくわかる樹木大図鑑 : 葉 花 …
平野 隆久/著
花おりおりその5
湯浅 浩史/文,…
花の季節ノート
倉嶋 厚/文,平…
花おりおりその4
湯浅 浩史/文,…
花おりおり7
湯浅 浩史/文,…
花おりおりその3
湯浅 浩史/文,…
花おりおりその2
湯浅 浩史/文,…
きのみくさのみ : しぜん キンダ…
矢野 亮/指導,…
山菜ハンドブック : 四季の野草木…
日野 東/文,平…
探して楽しむドングリと松ぼっくり
平野 隆久/写真…
拾って楽しむ紅葉と落ち葉
平野 隆久/写真…
海の幸山の幸
山口 昭彦/解説…
野の植物誌
大場 達之/編・…
花の顔 : 実を結ぶための知恵
田中 肇/著,田…
薬草
平野 隆久/著
山野草ガイドブック : 見かけた場…
高橋 秀男/監修…
樹木ガイドブック : 庭、公園、野…
平野 隆久/監修…
旬を見つける山菜・木の実 : 見分…
平野 隆久/[ほ…
野草の花図鑑 : 最新花色検索シ…夏
平野 隆久/写真
野草の花図鑑 : 最新花色検索シ…春
平野 隆久/写真
植物の撮影法
平野 隆久/著
ぶどう
望月 太/監修,…
りんご
小池 洋男/監修…
たんぽぽ
平野 隆久/写真…
タンポポ
平野 隆久/著
フィールド百花野の花 1
大場 達之/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000963668 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
野草の花図鑑 最新花色検索システム版 秋 Scholar field books series |
| 書名ヨミ |
ヤソウ ノ ハナズカン |
| 著者名 |
平野 隆久/写真
|
| 著者名ヨミ |
ヒラノ タカヒサ |
| 出版者 |
スコラ
|
| 出版年月 |
1996.9 |
| ページ数 |
255p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
470.38
|
| 分類記号 |
470.38
|
| ISBN |
4-7962-0408-3 |
| 内容紹介 |
秋の野に咲く花224種を、花色によって簡単に検索できる、実用性と使いやすさ抜群の図鑑。厳選された美しい写真で、生育環境などもよくわかる。生育地と全国分布状況はイラストで紹介。 |
| 著者紹介 |
1946年東京都生まれ。東京経済大学卒業。日本写真家協会会員。在学中より昆虫写真家・故浜野栄次氏に師事。植物図鑑・百科事典を中心に子供向け学習雑誌・写真雑誌に寄稿。 |
| 件名 |
野草-図鑑 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
見はるかすかなたに広がる地平。クルックはモンゴルの大地に育った。チンギス・ハーンの息子という数奇な運命にもてあそばれながら、すさまじくも哀しく生き抜く若者。チンギス・ハーンの姿を息子の視点から描いた大迫力の物語。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
森下 研 1930年、門司に生まれる。九州大学卒業。少年小説やノンフィクションを中心に執筆。遠洋マグロ延縄漁の体験から書いた『男たちの海』で児童福祉文化奨励賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 斎藤 博之 1919年旧満州奉天(現中国遼寧省藩陽)に生まれる。帝国美術学校卒業。’71年『しらぬい』で講談社出版文化賞、’72年小学館絵画賞受賞。絵本、さし絵の世界で活躍。’87年永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ