検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 14 予約数 0

書誌情報

書名

月あかりのおはなし集     

著者名 アリソン・アトリー/作   こだま ともこ/訳   いたや さとし/絵
出版者 小学館
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117796052J93/ア/1こどもの森15A児童書一般貸出在庫  
2 山の手7012595687J93/ア/図書室J03b児童書一般貸出在庫  
3 太平百合原2410368811J93/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
4 ふしこ3211164896J93/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
5 3312128204J93/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
6 菊水元町4310314812J93/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
7 厚別西8210470616J93/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
8 東月寒5210288626J93/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
9 藤野6210483597J93/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
10 もいわ6312016790J93/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
11 西野7210451923J93/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
12 はっさむ7310365171J93/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
13 新発寒9210413705J93/ア/1図書室児童書一般貸出在庫  
14 星置9312040836J93/ア/1図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アリソン・アトリー こだま ともこ いたや さとし
2007
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700396777
書誌種別 図書
書名 月あかりのおはなし集     
書名ヨミ ツキアカリ ノ オハナシシュウ 
著者名 アリソン・アトリー/作
著者名ヨミ アリソン アトリー
著者名 こだま ともこ/訳
著者名ヨミ コダマ トモコ
著者名 いたや さとし/絵
著者名ヨミ イタヤ サトシ
出版者 小学館
出版年月 2007.3
ページ数 135p
大きさ 22cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-09-290500-9
内容紹介 おじいさんやおばあさんが子どもだった頃、妖精や化物は、わたしたちのすぐ近くにいたんですよ…。ゾクッと不思議なアトリーの魔法の世界がいまよみがえる! 「マルハナバチさんとネズミのおかみさん」ほか名作6編を収録。
著者紹介 1884〜1976年。ダービシャー生まれ。マンチェスター大学とケンブリッジ大学で物理学を学んだのち、理科の教師になる。イギリスの作家。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 おじいさんやおばあさんが子どもだったころ、ようせいやばけものは、わたしたちのすぐ近くにいたんですよ。「うそ!」ですって?だったらこのおはなし、よんでごらんなさい。ゾクッ!とふしぎなアトリーの魔法の世界がいまよみがえる、名作6編。
(他の紹介)著者紹介 アトリー,アリソン
 1884‐1976。イギリスの作家。ダービシャーの農家に生まれ、マンチェスター大学とケンブリッジ大学で物理学を学んだ後、理科の教師になる。1920年代に雑誌に執筆をはじめ、1929年に「リトル・グレイ・ラビット」シリーズを出版。91歳で亡くなるまで、90冊もの子どもの本を書いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
こだま ともこ
 東京生まれ。早稲田大学卒業。文化出版局勤務の後、児童文学の創作と翻訳をはじめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
いたや さとし
 埼玉県在住。1999年・2002年にイタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。