山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

すぐに役立つ相続贈与の税務と対策マニュアル     

著者名 石丸 喜博/編著
出版者 三修社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012595752345/イ/図書室02b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
345.53 345.53
相続税 贈与税

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700396506
書誌種別 図書
書名 すぐに役立つ相続贈与の税務と対策マニュアル     
書名ヨミ スグ ニ ヤクダツ ソウゾク ゾウヨ ノ ゼイム ト タイサク マニュアル 
著者名 石丸 喜博/編著
著者名ヨミ イシマル ヨシヒロ
出版者 三修社
出版年月 2007.3
ページ数 238p
大きさ 21cm
分類記号 345.53
分類記号 345.53
ISBN 4-384-04112-5
内容紹介 相続税の計算方法から財産評価、相続対策まで、節税・納税・遺産分割を円滑に進めるノウハウを、実際の事例も紹介しながら説明。相続が心配で節税を考えている人、相続実務に携わる人、必携の書。
著者紹介 1970年生まれ。早稲田大学大学院商学研究科修士課程卒。宅地建物取引主任者、CFP認定者、社会保険労務士。銀行系シンクタンク等を経て、(株)青山総合研究所に勤務。
件名 相続税、贈与税
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 法定相続人や相続分などの基本知識もフォロー。財産評価と相続税の計算の仕方がわかる。不動産や自社株の財産評価の方法をじっくり解説。相続対策について、具体的手法や注意点をアドバイス。ケーススタディで相続対策が実践的に学べる。相続時精算課税制度など生前贈与のしくみと活用法がわかる。
(他の紹介)目次 1 相続税の全体像
2 財産評価と相続税の計算
3 法定相続人と法定相続分
4 不動産の財産評価
5 自社株の評価
6 絶対に知っておきたい相続対策の考え方
7 ケース・スタディ(1)相続事後対策
8 ケース・スタディ(2)法人を使った相続対策の限界を知る
9 ケース・スタディ(3)変額保険での相続対策を考える
10 生前贈与を使った相続対策
(他の紹介)著者紹介 石丸 喜博
 1970年2月生まれ。早稲田大学大学院商学研究科修士課程卒。宅地建物取引主任者、CFP認定者、社会保険労務士。銀行系シンクタンク、コンサルティングファームを経て、2004年、株式会社青山総合研究所に入社。税務、会計、法律、保険、不動産などを含めた、総合的なコンサルティングに従事しつつ、書籍やWebへの執筆を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。