検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

正しい決算書の作り方 会社法&「中小企業の会計指針」完全対応版  すぐに使える中経実務Books  

著者名 赤岩 茂/著   増山 英和/著
出版者 中経出版
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117226506336.9/ア/1階図書室41B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
336.92 336.92
決算・決算報告

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700394944
書誌種別 図書
書名 正しい決算書の作り方 会社法&「中小企業の会計指針」完全対応版  すぐに使える中経実務Books  
書名ヨミ タダシイ ケッサンショ ノ ツクリカタ 
著者名 赤岩 茂/著
著者名ヨミ アカイワ シゲル
著者名 増山 英和/著
著者名ヨミ マスヤマ ヒデカズ
出版者 中経出版
出版年月 2007.2
ページ数 271p
大きさ 21cm
分類記号 336.92
分類記号 336.92
ISBN 4-8061-2649-2
内容紹介 中小企業が決算を行う場合に注意すべきポイントを、中小企業の会計指針はもちろんのこと、会社法、法人税法の観点から解説。経理担当者のハンドブックとして、また経営者や税理士・公認会計士にも役立つ一冊。
著者紹介 公認会計士。税理士。情報処理システム監査技術者。税理士法人報徳事務所代表社員・理事長。
件名 決算・決算報告
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「中小企業の会計指針」「会社法」「法人税法」を実践的に解説。中小企業の新しい決算実務を指南。決算スケジュールと株主総会の実務を明示。
(他の紹介)目次 第1章 「会社法」は中小企業の会計にどう影響する?
第2章 会社法にもとづいて作成させる「計算書類」の種類
第3章 貸借対照表の「資産の部」についての作成指針―中小企業の会計指針の主要解説と税務対応(1)
第4章 貸借対照表の「負債の部」についての作成指針―中小企業の会計指針の主要解説と税務対応(2)
第5章 貸借対照表の「純資産の部」についての作成指針―中小企業の会計指針の主要解説と税務対応(3)
第6章 損益計算書についての作成指針―中小企業の会計指針の主要解説と税務対応(4)
第7章 利益処分案廃止への対応 実務と申告書作成の留意点
第8章 決算スケジュールと株主総会の対応実務
第9章 中小企業が知っておきたい「会社法」の重要事項
(他の紹介)著者紹介 赤岩 茂
 公認会計士・税理士・情報処理システム監査技術者。法政大学経営学部卒。監査法人等勤務を経て、税理士法人報徳事務所代表社員・理事長。明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科兼任講師。獨協大学経済学部非常勤講師。TKC全国会創業・経営革新支援委員会委員長などをつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増山 英和
 税理士・行政書士・CFP。中央大学大学院経済学研究科修士課程修了。増山会計事務所、船井財産コンサルタンツ増山総研・代表。TKC全国会創業・経営革新支援委員会専門委員。元常磐大学短期大学部非常勤講師。わかりやすくためになる講演やラジオ番組が好評。徹底した財務・経営指導や相続対策には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。