蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
藤野 | 6213146951 | 021/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310412711 | 021.2/ウ/ | 2階図書室 | ART-318 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001453721 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
Webと著作権 グラフィックデザイナーのための本 |
| 書名ヨミ |
ウェブ ト チョサクケン |
| 著者名 |
JAGDA創作保全委員会/企画・編集
|
| 著者名ヨミ |
ジャグダ ソウサク ホゼン イインカイ |
| 出版者 |
日本グラフィックデザイナー協会
|
| 出版年月 |
2019.6 |
| ページ数 |
151p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
021.2
|
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「学び」と「仕事」のサイクルを回し、キャリアと人生をいっきに切り開く最高の入門書。独学ができる人・できない人では、この先、大きな差がつく! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 「仕事」と「学び」を根本から変える5つの大変化―いま起きていると変化と問題の本質 第2章 目指すは「キャリア」「仕事」「学び」3つの柔軟な自律性 第3章 独学力を高めるとは、どういうことか 第4章 一流の独学者の事例に学ぶ独学の作法と意味 第5章 自分自身の「専門性コンピタンシー」を強化せよ 第6章 リベラルアーツを学ぶ意味と基本的な作法―リベラルアーツは、独学と世界観の出発点 第7章 独学を実践するためのヒント―個人は独学をどう進めればいいのか |
| (他の紹介)著者紹介 |
高橋 俊介 1954年東京都生まれ。1978年に東京大学工学部航空工学科を卒業し、日本国有鉄道に入社。1984年に米国プリンストン大学工学部修士課程を修了し、マッキンゼー・アンド・カンパニー東京事務所に入社。1989年に世界有数の人事組織コンサルティング会社である米国ワイアットカンパニーの日本法人ワイアット株式会社(現ウイリス・タワーズワトソン)に入社。1993年に同社代表取締役社長に就任。1997年に社長を退任後、個人事務所ピープルファクターコンサルティングを通じて、コンサルティング活動や講演活動、人材育成支援などを行う。2000年に慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授に就任。2011年より、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任教授。2022年4月より、現職である慶應義塾大学SFC研究所上席所員。主な著書に『キャリアショック どうすればアナタは自分でキャリアを切り開けるのか?』『新版 人材マネジメント論 儲かる仕組みの崩壊で変わる人材マネジメント』『21世紀のキャリア論 想定外変化と専門性細分化深化の時代のキャリア』(以上、東洋経済新報社)、『人材マネジメント革命 ポスト終身雇用 自由と自己責任の新人事戦略』(プレジデント社)、『自分らしいキャリアのつくり方』(PHP新書)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ