山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

アローハンと羊 モンゴルの雲の物語    

著者名 興安/作   蓮見 治雄/文・解説
出版者 こぐま社
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117230128J/ア/書庫2絵本一般貸出在庫  
2 東札幌4012504413J/ア/絵本25絵本一般貸出在庫  
3 清田5513377670J/ア/図書室53絵本一般貸出在庫  
4 山の手7012989534J/ア/図書室J04b絵本一般貸出在庫  
5 拓北・あい2311917799J/ア/図書室絵本一般貸出在庫  
6 はっさむ7310364596J/ア/図書室絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700393285
書誌種別 図書
書名 アローハンと羊 モンゴルの雲の物語    
書名ヨミ アローハン ト ヒツジ 
著者名 興安/作
著者名ヨミ ヒンガン
著者名 蓮見 治雄/文・解説
著者名ヨミ ハスミ ハルオ
出版者 こぐま社
出版年月 2007.2
ページ数 40p
大きさ 22×30cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-7721-0185-1
内容紹介 大草原を舞台に少女と子羊は出会った。その日からアローハンと羊のホンゴルはいつも一緒だった…。遊牧民の子どもたちと1年間ともに暮らした著者が、大自然の雄大さ、命の尊さを、美しい水墨画で描いた絵本。
著者紹介 1973年内モンゴルの都市フフホト生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科美術教育専攻課程修了。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大草原を舞台に少女と子羊は出会った。その日から、アローハンと羊のホンゴルはいつも一緒だった。遊牧民の子どもたちと一年間ともに暮らした作者が、大自然の雄大さ、命の尊さを、美しい水墨画で描いた絵本。
(他の紹介)著者紹介 興安
 1973年、内モンゴルの都市フフホトに生まれる。1992年、内モンゴル師範大学美術科に入学。大学では油絵、大学院では水墨画を専攻。大学院卒業後、草原の町の小、中学校で遊牧民の子どもたちに美術を教える。日本画に魅了され、2001年来日。2002年、東京学芸大学の研究生として日本画研究室に入り、2004年には、同大学院に進む。2006年、教育学研究科美術教育専攻課程を修了。『子どもに語るモンゴルの昔話』(こぐま社)では扉絵を担当した。『アローハンと羊―モンゴルの雲の物語』が初めての絵本となる。高校時代に作った詩を元に、物語の構想が生まれ、水墨画の手法で絵が描かれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蓮見 治雄
 1969年、東京外国語大学大学院アジア第一言語修士課程修了。元・東京外国語大学モンゴル語科主任教授。モンゴルの言語、文化、口承文芸など多岐にわたって造詣が深く、モンゴル語で執筆、出版された著書、論文も多数ある。「日本モンゴル学会」理事。NPO法人「みんなで創る東北アジアの会(TAK)」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。