検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

染五郎と読む歌舞伎になった義経物語   イワサキ・ノンフィクション  

著者名 小野 幸恵/著   市川 染五郎/監修
出版者 岩崎書店
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117306365J77/オ/こどもの森10A児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小野 幸恵 市川 染五郎
2006
774 774
源 義経 歌舞伎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600381266
書誌種別 図書
書名 染五郎と読む歌舞伎になった義経物語   イワサキ・ノンフィクション  
書名ヨミ ソメゴロウ ト ヨム カブキ ニ ナッタ ヨシツネ モノガタリ 
著者名 小野 幸恵/著
著者名ヨミ オノ サチエ
著者名 市川 染五郎/監修
著者名ヨミ イチカワ ソメゴロウ
出版者 岩崎書店
出版年月 2006.12
ページ数 151p
大きさ 22cm
分類記号 774
分類記号 774
ISBN 4-265-04277-5
内容紹介 歌舞伎には、源義経にまつわるお芝居がいくつもある。義経にまつわる史料が少ないにもかかわらず、数多くの伝説が生まれ、能や浄瑠璃、歌舞伎となった。そんな魅力的な義経を通して、染五郎が歌舞伎の世界を紹介する。
著者紹介 1954年東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業。出版社勤務を経てフリー編集者となる。著書に「日本の伝統芸能はおもしろい」「狂言にアクセス」「幸四郎と観る歌舞伎」など。
件名 歌舞伎
個人件名 源 義経
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歌舞伎には、源義経にまつわるお芝居がいくつもあります。歌舞伎が作られた江戸時代の人にとっても、義経の物語は魅力的だったのでしょう。ところが、義経にまつわる史料は少なく、私たちが知っている物語のほとんどが伝説なのです。歴史が伝説を生み、やがて歌舞伎になったというわけです。史実から伝説へ―人々の思いは歌舞伎の中に伝わっている。歌舞伎の魅力を義経を通して染五郎が紹介。
(他の紹介)目次 1章 鞍馬寺の牛若丸(義経の生立ち
遮那王の決意 ほか)
2章 源平合戦(頼朝の挙兵
歌舞伎から読み取ろう―悪役といわれている梶原景時 ほか)
3章 逃避行1西国へ(腰越状の悲劇
夜討された義経 ほか)
4章 逃避行2吉野山(吉野へ
静御前という女性 ほか)
5章 逃避行3再び奥州へ(山伏姿での逃避行
歌舞伎から読み取ろう―弁慶の知恵と機転 ほか)
(他の紹介)著者紹介 市川 染五郎
 本名は藤間照薫。1973年東京都生まれ。父は九代目松本幸四郎。暁星学園高等学校卒業。79年初舞台。81年七代目市川染五郎を襲名。95年に日本舞踊松本流家元松本錦升を襲名。歌舞伎にとどまらず、現代劇、テレビドラマ、映画でも活躍。主演作品の劇団☆新感線『アテルイ』や三谷幸喜・脚本の歌舞伎『決闘!高田馬場』は、企画・構想にもかかわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野 幸恵
 1954年東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒。出版社勤務を経てフリー編集者となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。