検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

消費者のための法学 トラブルの未然防止をめざして  法学シリーズ職場最前線  

著者名 野崎 和義/著   徳村 美佳/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117304766365/ノ/1階図書室44B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
365 365
消費者保護-法令

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600378962
書誌種別 図書
書名 消費者のための法学 トラブルの未然防止をめざして  法学シリーズ職場最前線  
書名ヨミ ショウヒシャ ノ タメ ノ ホウガク 
著者名 野崎 和義/著
著者名ヨミ ノザキ カズヨシ
著者名 徳村 美佳/著
著者名ヨミ トクムラ ミカ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2006.12
ページ数 11,211p
大きさ 26cm
分類記号 365
分類記号 365
ISBN 4-623-04136-0
内容紹介 お年寄りや障害をもった人、そして子どもに至るまで、さまざまな人々が消費生活でトラブルに巻き込まれている。実際に寄せられた数多くの相談事例を取り上げ、トラブルの未然防止のために何が大切かを提案する。
著者紹介 中央大学法学部卒業。九州看護福祉大学社会福祉学科助教授。著書に「福祉のための法学」など。
件名 消費者保護-法令
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 お年寄りや障害をもった人、そして子どもに至るまで、今日の消費生活では、さまざまな人々がトラブルに巻き込まれています。トラブルに遭わないためにはどうすればよいのか。本書では、実際に寄せられた数多くの相談事例を取り上げ、トラブルの未然防止のために何が大切かを提案しました。問題を根っこから考え、「おかしい、納得のいかない」ことには毅然として立ち向かう。法は、そのための大きな支えとなるでしょう。
(他の紹介)目次 高齢者の消費トラブル
子どもの消費トラブル
障害をもつひとの消費トラブル
クレジットを使うひと
多重債務に陥るひと
マルチ商法に陥るひと
訪問販売
進化する悪質商法
消費生活と向き合う
(他の紹介)著者紹介 野崎 和義
 1977年中央大学法学部卒業。中央大学大学院法学研究科博士(後期)課程を経て、九州看護福祉大学社会福祉学科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
徳村 美佳
 2004年中央大学法学部卒業。現在、消費者教育NPO法人お金の学校くまもと代表。熊本県金融広報アドバイザー。消費生活アドバイザー。幼児から高齢者まであらゆる世代を対象に、参加型学習会を中心とした消費者教育活動を実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。