蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
子ども虐待シンドローム 養護施設から日本の現状がみえる
|
著者名 |
浅井 春夫/編著
|
出版者 |
恒友出版
|
出版年月 |
1995.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113380554 | 367.6/ア/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
3歳から親子でできる!もっとおうち…
いわママ/著
ふうせん
セシル・ジュグラ…
魔法のおうち実験教室 : 楽しくあ…
まえママ/著
たまご
セシル・ジュグラ…
レモン
セシル・ジュグラ…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …50
洪 鐘賢/絵,[…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …49
洪 鐘賢/絵,[…
実験と観察がわかる
藤子・F・不二雄…
大人のための自由研究ガチ解説 : …
I O編集部/編…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …48
洪 鐘賢/絵,[…
3歳から親子でできる!おうち実験&…
いわママ/著
ドラえもん学びワールドspecia…
藤子・F・不二雄…
今日から楽しい科学実験図鑑
川村 康文/著
発見がいっぱい!科学の実験 : や…
秋山 幸也/監修
できる!自由研究 :…小学3・4年生
ガリレオ工房/編…
できる!自由研究 :…小学1・2年生
ガリレオ工房/編…
できる!自由研究 :…小学5・6年生
ガリレオ工房/編…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …47
洪 鐘賢/絵,[…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …46
洪 鐘賢/絵,[…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …45
洪 鐘賢/絵,[…
レッツサイエンス!科学実験&…ラボ2
五十嵐 美樹/監…
食べて楽しむ科学実験図鑑
尾嶋 好美/著
レッツサイエンス!科学実験&…ラボ1
五十嵐 美樹/監…
本当はおもしろい中学入試の理科続
尾嶋 好美/著
小学生のおもしろ科学実験身近なふし…
キッズ科学ラボ/…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …44
洪 鐘賢/絵,[…
宇宙をめざせ!科学実験大図鑑 : …
JAXA宇宙教育…
4・5・6さいのかがくあそび : …
藤森 平司/監修
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …43
洪 鐘賢/絵,[…
本当はおもしろい中学入試の理…[正]
尾嶋 好美/著
世界を変えた実験と研究 : 歴史と…
齋藤 勝裕/著
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …42
洪 鐘賢/絵,[…
小学生からのわくわく!おうち実験室
市岡 元気/著
おうちじっけん号 : ミライの科学…
山岡 潤一/著,…
小学生からのわくわく!おうち実験室
市岡 元気/著
親子で作れる!摩訶不思議なサイエン…
太田 さちか/[…
おうちサイエンス : 自宅が研究室…
五十嵐 美樹/著
きみもできるか!?天才科学者からの…
マイク・バーフィ…
親子で楽しむ!おもしろ科学実験12…
川村 康文/著,…
わくわく科学実験図鑑 : な…工作編
クリスティーナ・…
わくわく科学実験図鑑 : な…工作編
クリスティーナ・…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …41
洪 鐘賢/絵,[…
わくわく自由研究 : 理科が…6年生
辻 健/監修,国…
わくわく自由研究 : 理科が…5年生
辻 健/監修,国…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …40
洪 鐘賢/絵,[…
わくわく自由研究 : 理科が…4年生
辻 健/監修,国…
理系脳をつくる食べられる実験図鑑
中村 陽子/著,…
わくわく自由研究 : 理科が…3年生
辻 健/監修,国…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …39
洪 鐘賢/絵,[…
わくわく自由研究 : 理…1・2年生
辻 健/監修,国…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000911399 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子ども虐待シンドローム 養護施設から日本の現状がみえる |
書名ヨミ |
コドモ ギャクタイ シンドローム |
著者名 |
浅井 春夫/編著
|
著者名ヨミ |
アサイ ハルオ |
出版者 |
恒友出版
|
出版年月 |
1995.11 |
ページ数 |
343p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
367.6
|
分類記号 |
367.6
|
ISBN |
4-7652-5100-4 |
内容紹介 |
幼い時に虐待された親が、またその子に、という傾向が強い「子ども虐待」。この表に出にくい、親による子どもへの性的、暴力的な行為を、養護施設の職員たちの格闘の記録をもとに、事実として告発する。 |
著者紹介 |
1951年京都府生まれ。日本福祉大学大学院修了。白梅学園短期大学助教授。「人間と性」教育研究協議会代表幹事。著書に「時代と子どものニーズに応える性教育」など。 |
件名 |
児童虐待 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 花と拳銃(『勝利をわが手に―港の乾杯―』 『海の純情』 ほか) 第2章 雪と鉄路(『くたばれ悪党ども探偵事務所23』 『野獣の青春』 ほか) 第3章 川と幽明(映画以外の仕事 其の壱 『悲愁物語』 ほか) 終章 焔と革命(『映画監督って何だ!』 松竹大船撮影所の助監督時代 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 清順 1923年(大正12年)5月24日、東京日本橋の呉服商の長男として生まれる。本名は清太郎。実弟は元NHKアナウンサーの鈴木健二。尋常小学校、旧制府立第三商業を経て、1943年に旧制弘前高校に入学。同年、学徒出陣により応召、見習士官としてフィリピン、台湾と転戦した。マニラ脱出時に輸送船が撃沈され、海上を漂流。復員後の1946年、弘前高校に復学。1948年、弟の健二と同時に卒業。東京大学を受験するも不合格となり、鎌倉アカデミア映画科に入学。同年9月、松竹大船撮影所の助監督試験を受けて合格。同期に松山善三、井上和男、斎藤武市、中平康など。助監督として渋谷実、佐々木康、中村登らにつくが、最もついたのは岩間鶴夫。1954年、製作再開した日活に移籍し、滝沢英輔、山村聰、佐伯清についたのち、野口博志に師事する。1956年、『勝利をわが手に―港の乾杯―』で監督デビュー。1958年、鈴木清順と改名。40本目の作品『殺しの烙印』を発表後、フリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 磯田 勉 1962年、福岡県生まれ。ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 轟 夕起夫 1963年、東京都生まれ。文筆稼業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ