検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

デジタル情報クライシス 情報を1000年残す方法    

著者名 中島 洋/編著
出版者 日経BP企画
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116919986336.5/ナ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中島 洋
2005
369.31 369.31
新潟県中越地震(2004)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500277130
書誌種別 図書
書名 デジタル情報クライシス 情報を1000年残す方法    
書名ヨミ デジタル ジョウホウ クライシス 
著者名 中島 洋/編著
著者名ヨミ ナカジマ ヒロシ
出版者 日経BP企画
出版年月 2005.11
ページ数 175p
大きさ 19cm
分類記号 336.55
分類記号 336.55
ISBN 4-86130-118-1
内容紹介 システム障害、磁気ディスク・テープの寿命、記録方式技術の陳腐化、ハードウエア・ソフトウエアの製造中止…。デジタル情報への依存度が高まる現代社会に、唯一残された長期安全保存の方法を紹介する。
著者紹介 1947年生まれ。東京大学大学院修士修了。国際大学主幹研究員、日経BP社編集委員、MM総研所長を兼務。
件名 文書整理、情報管理、マイクロ写真
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 風化させない(霞が関に中越復興への意識を問う)
家を建てたい(わが家再建阻む制度の壁、幾重にも)
家を建てたい―提言 阪神・鳥取から(新たな支援制度求め共闘)
ムラが裂かれる(なぜ山に残れないのか―小千谷・塩谷の訴え)
どうする生活再建(「暮らし」取り戻す手だてを首長らにただす)
ムラを編む(集落再編で生き残り模索―山古志・三ケ村)
座談会・ムラを編む(山間集落を守るために)
棚田ふたたび(崩れた農地に立ち向かう―栃尾・半蔵金)
「越山」のムラ・道標求めて(「角栄の風土」の苦悩―山古志)
インタビュー・道標求めて(地方再生へ新たな国土論考える)
絆を求めて(中山間地復興へ都市との連携探る)
どうする被災地再生(復興への道筋を首長らにただす)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。