山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古典とケーキ 甘い再読愉悦の読書案内    

著者名 梶村 啓二/著
出版者 平凡社
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180904666904/カ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
904 904
イギリス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001640526
書誌種別 図書
書名 古典とケーキ 甘い再読愉悦の読書案内    
書名ヨミ コテン ト ケーキ 
著者名 梶村 啓二/著
著者名ヨミ カジムラ ケイジ
出版者 平凡社
出版年月 2021.12
ページ数 295p
大きさ 19cm
分類記号 904
分類記号 904
ISBN 4-582-83890-9
内容紹介 本とお菓子とお茶さえあればいい-。夏目漱石「文鳥」といちごジャムから、モンテーニュ「エセー」とミルフィーユまで、古今東西12の古典の“底力”を解き明かし、それぞれに最適なお菓子とともに紹介する。
著者紹介 1958年生まれ。作家。「野いばら」で第3回日経小説大賞受賞。ほかの著書に「惑星の岸辺」「「東京物語」と小津安二郎」など。
件名 文学、菓子
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)目次 第1章 遙かなり、ケンブリッジ(ケンブリッジ大学留学の架け橋
同窓会館の屋根裏暮らし ほか)
第2章 オックスフォード点描(旅立ち
デイ博士の研究室でコークウェル副学長を待つ ほか)
第3章 旅二題:古都バースとコッツウォルズの誘惑(「風呂に入る」のルーツを訪ねて
時がゆっくりと流れる蜂蜜色の村々)
第4章 イギリスの社会を解剖すれば(イギリスの産業社会と高等教育の変容
名誉博士号を拒否されたサッチャー元首相 ほか)
第5章 有色移民の多様な人種関係(有色移民による人種暴動の実態と背景
政府による人種差別への取組み ほか)
(他の紹介)著者紹介 巻口 勇次
 1934年生まれ。東京教育大学(現・筑波大学)卒業。常葉学園大学外国語学部元教授。同大学院研究科長。専門はイギリス地域研究(特に、階級・人種・教育問題)。ケンブリッジ大学英文学部聴講生、オックスフォード大学ユニヴァーシティ・コレッジ客員研究員としてイギリス社会と文化の実際に触れる。(社)日本時事英語学会・第9代会長。現在、同学会評議員。静岡県立大学大学院、北陸先端科学技術大学院大学などでも非常勤として教壇に立つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。