蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
全国日用品・化粧品業界名鑑 2023
|
| 出版者 |
石鹼新報社
|
| 出版年月 |
2022.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181051400 | R576.7/ゼ/23 | 2階図書室 | 126B | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001736169 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
全国日用品・化粧品業界名鑑 2023 |
| 書名ヨミ |
ゼンコク ニチヨウヒン ケショウヒン ギョウカイ メイカン |
| 出版者 |
石鹼新報社
|
| 出版年月 |
2022.11 |
| ページ数 |
9,368p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
576.7
|
| 分類記号 |
576.7
|
| ISBN |
4-902168-68-6 |
| 内容紹介 |
石鹼洗剤・洗浄剤製造業者、日用品・化粧品製造業者、日用品・化粧品卸業者、家庭用薄葉紙卸業者、医薬品卸業者、小売業者の経歴や品目、年商額等の会社データを都道府県別に掲載。業界諸団体の連絡先も収録。 |
| 件名 |
化粧品-名簿、石鹼-名簿、洗剤-名簿、家庭用品-名簿 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
権威・新聞・数学…もっともらしさの裏側をのぞくとあれっ??どこかヘンだぞ?ツボさえわかれば、誰でもできる。世にはびこる「不毛な議論」はこう叩け。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 紋切り型に抗して考える(対立に耐える力―癒すのは誰か? 循環する言葉たち―民主主義と全体主義 統計データを正確に読み解く―ムカツク理由はどこにある? 仮説とバイアス―子供は危ないか?) 第2部 よくあるロジックの仕組みをみる(相対主義はほんとうにやさしいか―「人それぞれ」の不幸 美を語る方法とは―ヴィジュアルを解釈する 神秘と欲望の構造―対比の向こうに何がある? ややこしい議論を裸にする―要約の方法) 第3部 ささいな議論から根本の問題へ(対立する意見を評価する―なぜ人を殺してはいけないのか? 対立を越えて考える―弁証法を活用する 作業の実態にひそむ限界―歴史記述とは何か? 言語能力とは何か―あとがきにかえて) |
| (他の紹介)著者紹介 |
吉岡 友治 1954年、宮崎県仙台市生まれ。東京大学文学部社会学科卒業、シカゴ大学人文学科修士課程修了。比較文学・演劇理論専攻。竹内敏晴演劇研究所演出部、代々木ゼミナール講師を経て、インターネット講座「VOCABOW小論術」校長。ロースクール・MBA志望者などを対象に文章・論理の指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ