蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117062034 | 491.1/ス/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012513106 | 491.1/ス/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600349816 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ES細胞の最前線 |
書名ヨミ |
イーエス サイボウ ノ サイゼンセン |
著者名 |
クリストファー・T.スコット/著
|
著者名ヨミ |
クリストファー T スコット |
著者名 |
矢野 真千子/訳 |
著者名ヨミ |
ヤノ マチコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
491.11
|
分類記号 |
491.11
|
ISBN |
4-309-25203-6 |
内容紹介 |
万能細胞といわれ、再生医療の切り札であるES細胞。そもそも細胞とは何かという基本的な知識から、ES細胞研究の歴史やその可能性、韓国の論文捏造事件の真相もふくめて、必要な情報をわかりやすく解説。 |
著者紹介 |
コロラド大学生物学学位取得。スタンフォード大学講師。同大学「幹細胞と社会における生物医学倫理プログラムセンター」所長。ES細胞研究の啓蒙のため、ラジオやテレビにも積極的に出演する。 |
件名 |
ES細胞、再生医療 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
研究はなぜ必要か?―21世紀の医療革命「万能細胞」の現在と未来!「サイエンス」誌編集長も推薦!韓国の論文捏造事件の真相もふくめて、いま最も必要な情報をわかりやすく解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 世界に衝撃をあたえた実験 第2章 細胞とは何か 第3章 ヒトの発生 第4章 ES細胞の研究史 第5章 体性幹細胞を探せ 第6章 現在の疑問点 第7章 医療の未来 第8章 倫理論争 第9章 政策とその影響 第10章 韓国の論文捏造事件 |
(他の紹介)著者紹介 |
スコット,クリストファー・T. 1979年にコロラド大学で生物学の学位を取得。現在は、スタンフォード大学講師で、同大学の「幹細胞と社会における生物医学倫理プログラムセンター」の所長。以前はカリフォルニア大学サンフランシスコ校の副学長補佐を務め、バイオ雑誌「アキューメン」の創刊者で編集長でもあった。また、「サイエンス」「ネイチャー・バイオテクノロジー」「ザ・サイエンティスト」などの著名な各誌への寄稿も多数ある。ES細胞研究の啓蒙のため、ラジオやテレビにも積極的に出演している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 矢野 真千子 兵庫県生まれ。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ