検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

算数学 学習材と理論    

著者名 石橋 康徳/著
出版者 日本評論社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117058958375.4/イ/1階図書室45B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
375.412 375.412
算数科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600348386
書誌種別 図書
書名 算数学 学習材と理論    
書名ヨミ サンスウガク 
著者名 石橋 康徳/著
著者名ヨミ イシバシ ヤスノリ
出版者 日本評論社
出版年月 2006.8
ページ数 6,164p
大きさ 22cm
分類記号 375.412
分類記号 375.412
ISBN 4-535-78527-9
内容紹介 望ましい算数科指導ができる教員養成を目指し、著者が大学院などで行ってきた講義をまとめたもの。数学に対する固定観念に揺さぶりをかけ、算数を楽しく豊かに教えるために、沢山の教材とその数学的な考え方をやさしく解説。
著者紹介 1941年広島県生まれ。広島大学大学院理学研究科修士課程修了。大阪大学等を経て、広島大学教授を務め、2005年に定年退官。広島大学名誉教授、理学博士。専門は代数学、数学教育。
件名 算数科
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 魔方陣をつくってみよう
第2章 自然数の基礎・基本
第3章 数学は生活に役立つの?
第4章 数の循環
第5章 分数は難しい
第6章 図形学習は教具を用いて
第7章 算数科の中のユークリッド
第8章 身近なところで見つけた数理
付録A 3行3列の素数魔方陣
付録B 角と角度
付録C 敷き詰め―落ち穂拾い
(他の紹介)著者紹介 石橋 康徳
 1941年広島県に生まれる。1964年広島大学教育学部高等学校教育科数学科を卒業。1966年広島大学大学院理学研究科修士課程を修了。その後、大阪大学、福岡教育大学を経て、広島大学教授を勤め、2005年広島大学を定年退官。名誉教授。理学博士。専門は代数学、数学教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。