検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

創価学会の実力     

著者名 島田 裕巳/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117059683188.9/シ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 北区民2112415555188/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島田 裕巳
2006
188.98 188.98
創価学会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600347750
書誌種別 図書
書名 創価学会の実力     
書名ヨミ ソウカ ガッカイ ノ ジツリョク 
著者名 島田 裕巳/著
著者名ヨミ シマダ ヒロミ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2006.8
ページ数 244p
大きさ 20cm
分類記号 188.98
分類記号 188.98
ISBN 4-02-330372-0
内容紹介 創価学会の本当の力とは、いかなるものなのか。そして、どこに問題があるのか。宗教学者の立場から、あくまで客観性を重んじて、この創価学会の本質に関わる問いに迫る。月刊『寺門興隆』連載に大幅加筆して単行本化。
著者紹介 1953年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。日本女子大学教授を経て、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員。宗教学者として幅広い視点から評論活動を続ける。
件名 創価学会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 巨大宗教団体に発展した創価学会は支持政党である公明党を政権に送り込み、いまや日本の将来を左右する力を持つにいたった。会員数は公称で827万世帯。ざっと計算すると日本人の16%以上が創価学会員だということになる。しかし、これだけ世の中に浸透し影響力を持ちながら、この巨大宗教団体のパワーの内実については、外から伺い知れないものがある。創価学会の本当の力とは、いかなるものなのか。そして、どこに問題があるのか。筆者は宗教学者の立場から、あくまで客観性を重んじて、この創価学会の本質に関わる問いに迫っている。
(他の紹介)目次 第1章 圧倒的な力をもつ巨大教団
第2章 創価学会の本当の実力
第3章 信仰の形骸化という危機
第4章 巨大教団の内憂外患
第5章 選挙頼みの実態とその限界
第6章 平和主義の危うさと排他性
第7章 カリスマの実像とその位置
第8章 創価学会はどこへ行くのか
(他の紹介)著者紹介 島田 裕巳
 1953年、東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。日本女子大学教授を経て、現在は東京大学先端科学技術研究センター特任研究員。宗教学者として幅広い視点から評論活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。