検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

徒然草が教える人生の意味 心の座標軸を見つける18章    

著者名 藤本 義一/著
出版者 大和書房
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117059832914.4/フ/1階図書室63B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤本 義一
2006
914.45 914.45
吉田 兼好 徒然草

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600347423
書誌種別 図書
書名 徒然草が教える人生の意味 心の座標軸を見つける18章    
書名ヨミ ツレズレグサ ガ オシエル ジンセイ ノ イミ 
著者名 藤本 義一/著
著者名ヨミ フジモト ギイチ
出版者 大和書房
出版年月 2006.8
ページ数 230p
大きさ 20cm
分類記号 914.45
分類記号 914.45
ISBN 4-479-01189-7
内容紹介 永遠の人生哲学書「徒然草」。時空を越え、今も我々に問い続けるものとは何か? 藤本流・新解釈で、その真髄を読み解く。『年金時代』に連載された「心を語る徒然草」に加筆修正したもの。
著者紹介 1933年大阪生まれ。作家。大阪府立大学経済学部に在学中から執筆活動に入る。人気番組「11PM」の司会を25年間務めた。「鬼の詩」で直木賞受賞。著書に「人生の賞味期限」など。
件名 徒然草
個人件名 吉田 兼好
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 永遠の人生哲学書『徒然草』。時空を超え、今も我々に問い続けるものとは何か?藤本流・新解釈でその真髄を読み解く。
(他の紹介)目次 第1章 時空を超えて生きる徒然草(徒然草が生れた背景
兼好の仕掛け ほか)
第2章 徒然草流・心の置き方(遁世は「志」である
人生の時間の余裕 ほか)
第3章 兼好が求めた人生の安定とは(生きている自分を直視する
色欲観について ほか)
第4章 大らかに生き、大らかに死ぬ(俗世で生きるということ
徒然草流こころ安らかに生きるコツ ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤本 義一
 作家。1933年、大阪生まれ。大阪府立大学経済学部に在学中から執筆活動に入る。58年に宝塚映画に入り、脚本を執筆、川島雄三監督に師事する。65年より人気番組「11PM」の司会を25年間務める。74年『鬼の詩』で直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。