検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

方丈記と徒然草 図説「無常」の世を生きぬく古典の知恵!  青春新書INTELLIGENCE  

著者名 三木 紀人/監修
出版者 青春出版社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118848845914.4/ホ/1階図書室63B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中島 久枝
2024
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000465950
書誌種別 図書
著者名 三木 紀人/監修
著者名ヨミ ミキ スミト
出版者 青春出版社
出版年月 2011.11
ページ数 204p
大きさ 18cm
ISBN 4-413-04339-7
分類記号 914.42
分類記号 914.42
書名 方丈記と徒然草 図説「無常」の世を生きぬく古典の知恵!  青春新書INTELLIGENCE  
書名ヨミ ホウジョウキ ト ツレズレグサ 
副書名 図説「無常」の世を生きぬく古典の知恵!
副書名ヨミ ズセツ ムジョウ ノ ヨ オ イキヌク コテン ノ チエ
内容紹介 無常を解き明かす隠者のバイブル「方丈記」と、無常の世を生きる知恵の文学「徒然草」。ふたつの作品の共通性と対照性に注目して、2書の行間に秘められたものを、絵や写真・図表・地図・年表などを用いて読み解く。
件名1 方丈記
件名2 徒然草
叢書名 青春新書INTELLIGENCE

(他の紹介)内容紹介 お高が作太郎と暮らし始めて二年、芸熱心な芸者がさらう三味線の音が響く日本橋芸者の町・桧物町に、一膳めし屋丸九は店を移した。先代・九蔵の味を再現しようと、作太郎は新しい店の二階で宴会の営業を始めることを提案する。九蔵の料理帖には、しいたけと芝えびの真薯、春の雪、ふわふわ玉子など、手間はかかるがとっておきの献立が残されていたのである。奮闘するおかみ・お高、手伝いのお栄やお近、ついてきてくれた常連客、そして花街ならではの新しい顔ぶれも加わって、一膳めし屋丸九の、新しい物語が始まります!
(他の紹介)著者紹介 中島 久枝
 東京都生まれ。学習院大学文学部哲学科卒業。フードライターとして活躍し、讀賣新聞夕刊にて「甘味主義」を連載中。『日乃出が走る 浜風屋菓子話』で第3回ポプラ社小説新人賞の特別賞を受賞し、作家デビュー。「日本橋牡丹堂 菓子ばなし」「一膳めし屋丸九」両シリーズにて第8回日本歴史時代作家協会賞文庫書き下ろしシリーズ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。