蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117055954 | 304/グ/ | 1階図書室 | 37A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012898062 | 304/グ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5513359066 | 304/ラ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
イグナシオ・ラモネ ラモン・チャオ ヤセク・ヴォズニアク 杉村 昌昭 村澤 真保呂 信友 建志
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600345611 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
グローバリゼーション・新自由主義批判事典 |
書名ヨミ |
グローバリゼーション シン ジユウ シュギ ヒハン ジテン |
著者名 |
イグナシオ・ラモネ/著
|
著者名ヨミ |
イグナシオ ラモネ |
著者名 |
ラモン・チャオ/著 |
著者名ヨミ |
ラモン チャオ |
著者名 |
ヤセク・ヴォズニアク/著 |
著者名ヨミ |
ヤセク ヴォズニアク |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数 |
424p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
304
|
分類記号 |
304
|
ISBN |
4-86182-077-4 |
内容紹介 |
階級格差、民営化、構造改革/調整、帝国、飢死にする子供たち、マネーロンダリング…。新自由主義とは何か、グローバリゼーションが作り出す世界とはどのようなものかなど、100項目にわたって詳細に解説した事典。 |
著者紹介 |
1943年スペイン生まれ。『ルモンド・ディプロマティック』社主・編集主幹。パリ第七大学教授。市民団体「ATTAC」の創設者。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
いま日本だけではなく、世界中で「民営化」「規制緩和」「自由化」「構造改革/調整」の名のもとに“新自由主義”の嵐が吹き荒れ、不平等が途轍もなく拡大し、弱者切り捨ての「勝ち組」社会が作り出されています。そして、ヨーロッパ、ラテンアメリカ、そしてアジア諸国では、これに対する批判・反対の声が澎湃と沸き起こり、政府を揺るがすほどになっています。本書は、新自由主義とは何か?グローバリゼーションが作り出す世界とはどのようなものか?なぜ世界の人々が反対しているのか?100項目にわたって詳細に解説した初めての事典です。 |
(他の紹介)目次 |
悪の枢軸 アジア太平洋経済協力会議 アタック(ATTAC) アルカイダ イスラム教 イスラム原理主義 遺伝子組み換え作物(GMO) 遺伝子技術/工学 移民問題 ウーゴ・チャベス〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ラモネ,イグナシオ 1943年、スペイン生まれ。記号論・文化史(パリ)で博士号。1991年より『ルモンド・ディプロマティック』社主・編集主幹。隔月刊『マニエール・ド・ボワール』編集主幹。パリ第七大学(ドニ・ディドロ)教授。カルロス三世大学(マドリッド)ならびにペテルスブルグ大学(ロシア)の客員教授。いまや世界50を超える国に広がっている市民団体「ATTAC」の創設者(現在、名誉会長)であり、世界的な盛り上がりを見せる反‐新自由主義、オルター・グローバリゼーション運動の象徴的な人物(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) チャオ,ラモン フリー・ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヴォズニアク,ヤセク ポーランド出身のフランスの漫画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉村 昌昭 1945年、静岡県生まれ。名古屋大学文学部大学院(仏文科)修士課程修了。フランス文学・思想専攻。龍谷大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村澤 真保呂 1968年生まれ。京都大学人間・環境学研究科博士後期課程単位取得退学。社会思想・社会学専攻。龍谷大学社会学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ