検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

きみがつなぐみらい モバイルビジョン2030    

著者名 モバイル社会研究所/企画 編集
出版者 NTT出版
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117051540007.3/キ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
007.3 007.3
ユビキタスコンピューティング モバイルコンピューティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600344139
書誌種別 図書
書名 きみがつなぐみらい モバイルビジョン2030    
書名ヨミ キミ ガ ツナグ ミライ 
著者名 モバイル社会研究所/企画 編集
著者名ヨミ モバイル シャカイ ケンキュウジョ
出版者 NTT出版
出版年月 2006.7
ページ数 101p
大きさ 21cm
分類記号 007.3
分類記号 007.3
ISBN 4-7571-0198-8
内容紹介 ぼくたち・わたしたちのケータイで世界をいかにデザインするのか-。豊かなモバイル社会を実現させるために、今、考えなくてはならないこととは。2030年のモバイル社会にいたるまでの、いくつかの道のりを紹介。
件名 ユビキタスコンピューティング、モバイルコンピューティング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「みらい」を発明しよう!ぼくたち・わたしたちのケータイで世界をいかにデザインするのか―豊かなモバイル社会を実現させるために今、考えなくてはならないこと。
(他の紹介)目次 未来をつくる3つの道―2030年のモバイル社会を考えるために
2030年への、3つの流れ メディアの変化と文化の創造(200X年 「マス」から「パーソナル」へ―メディアの中心は「個人」へ移る:201X年 「コミュニティ」が力をもつ―多様化する、人々の関わりあいの場
202X年 ネットワークから生み出される新しい文化―文化と技術が融合するコラボレーションの可能性)
2030年への、3つの流れ ネットワーク型の社会が豊かな暮らしを支える(200X年 技術の本質を考え、ルールを新しくつくり直していく
201X年 社会の構造が、ネットワークに適応したカタチに移行する
202X年 自然環境と共生する、バランスのとれたネットワーク社会の誕生)
2030年への、3つの流れ 進化するモバイルネットワーク(200X年 ユビキタス
201X年 ネットワークを通して知識を縦横に使いこなす時代が到来する
202X年 無数のロボットたちが、ユビキタスネットワークと融合する)
あとがき 多様な人々の手で構想された未来像―2030年のモバイル社会ビジョンの構築プロジェクト


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。