蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180430415 | 289.3/マ/1 | 1階図書室 | 35B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001346387 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マルコムX 伝説を超えた生涯 上 |
書名ヨミ |
マルコム エックス |
著者名 |
マニング・マラブル/著
|
著者名ヨミ |
マニング マラブル |
著者名 |
秋元 由紀/訳 |
著者名ヨミ |
アキモト ユキ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
380,36p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.3
|
分類記号 |
289.3
|
ISBN |
4-560-09669-7 |
内容紹介 |
「自伝」や映画によって作り上げられた虚像を排し、生家の家族史から街のチンピラ時代、ブラック・ムスリムとしての活動、暗殺、死後の評価に至るまで、人間マルコムの生涯を膨大な史料に基づいて描く。 |
著者紹介 |
1950〜2011年。米国オハイオ州生まれ。メリーランド大学でPh.D.を取得。コロンビア大学元教授。専門は公共政策論など。アフリカン・アメリカン研究の分野を長年牽引した第一人者。 |
個人件名 |
Malcolm X |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
ピュリツァー賞(歴史部門) |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
旅は、那覇の牧志公設市場からはじまった。そこは活気に溢れ、子どものころのお祭りや縁日の雰囲気とそっくりだった。二階にある食堂「きらく」の李さんとの会話がきっかけで、ぼくは、ざっくばらんな沖縄の食の魅力に惹かれていった…。国をあげてのもてなし料理だった宮廷料理を食べに、かつての王都・首里へ、神さまと人とが一緒に食事をするお盆の夜を過ごしに友人宅へ、戦後、アメリカや南米の影響を受けた現代沖縄料理へ、フルーツのくに・山原へ。そして、沖縄の心の真ん中に座っている古酒の世界へ。人と出会い、風に揺られ、身体で感じながら見えてきたものは―。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ マチグヮーの二階から 第1章 宮廷料理 第2章 神さまと食べる 第3章 ネガティブをポジティブに 第4章 アメリカから、南米から 第5章 フルーツのくに、山原へ行こう 第6章 泡盛ルネッサンス 第7章 与那国花酒紀行 エピローグ 生きることは食うことや |
内容細目表
前のページへ