検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

マクロ金融政策の時系列分析 政策効果の理論と実証    

著者名 宮尾 龍蔵/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117030163338.3/ミ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
338.3 338.3
金融政策 金融-日本
日経・経済図書文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600332659
書誌種別 図書
書名 マクロ金融政策の時系列分析 政策効果の理論と実証    
書名ヨミ マクロ キンユウ セイサク ノ ジケイレツ ブンセキ 
著者名 宮尾 龍蔵/著
著者名ヨミ ミヤオ リュウゾウ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2006.6
ページ数 14,281p
大きさ 22cm
分類記号 338.3
分類記号 338.3
ISBN 4-532-13315-7
内容紹介 平成不況の金融政策は何がどれだけ効果的だったのか-。日本の景気変動メカニズムをデータから精緻に検証。量的緩和やゼロ金利など主要な金融政策の効果を、時系列手法を駆使して理論と実証の両面から分析する。
著者紹介 1964年大阪府生まれ。ハーバード大学大学院経済学研究科修了。神戸大学経済経営研究所教授。ハーバード大学Ph.D.(経済学)。
件名 金融政策、金融-日本
言語区分 日本語
受賞情報 日経・経済図書文化賞
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 日本の景気変動メカニズムをデータから精緻に検証。量的緩和やゼロ金利など、総需要サイドの金融政策によって経済が好転したというわけではなく、経済の供給サイドや構造問題に本質的要因があることを、時系列手法を駆使して浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 序章 本書の問題意識と要約
第2章 金融政策の効果
第3章 インフレ目標政策
第4章 貨幣需要の関係と流動性のわな
第5章 為替レート政策
第6章 経常収支と財政収支の持続可能性
第7章 マネーサプライの役割
第8章 日本の長期停滞と経済の供給サイド
終章 今後のマクロ政策運営に向けて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。