蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
明日 一九四五年八月八日・長崎 集英社文庫
|
著者名 |
井上 光晴/著
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1986.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013253672 | 913.6/イノ/ | 文庫 | 21 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ふしこ | 3210855098 | 913/イ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000135684 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明日 一九四五年八月八日・長崎 集英社文庫 |
書名ヨミ |
アシタ |
著者名 |
井上 光晴/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ ミツハル |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1986.7 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-08-749120-X |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
わかりやすい事例で「民法」のポイントをつかむ。錯誤、善意・悪意、公序良俗、抵当権、親族…基礎から民法を学びたい人に。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 民法はどんな法律か(民法の構成はどうなっているか?―総則、物権、債権、親族、相続の5編から成る 錯誤―勘違いによる取引は無効 ほか) 第2章 責任が生じる範囲(過失責任主義―故意または過失がなければ責任を問うことができない 立証責任とは何か?―原告に立証責任が生じる ほか) 第3章 物を支配する権利とは(物権の世界―物権とは特定の物を排他的に支配する権利 一物一権主義―1つの物の上には支配権は1つしか存在しない ほか) 第4章 債権のしくみ(債務不履行―約束違反の問題 不法行為と債務不履行―債権・債務関係の有無が区別のポイント ほか) 第5章 家族法のしくみ(親族の範囲―六親等内の血族、配偶者、三親等内の姻族が親族 親子―養子縁組により相続する権利が発生する ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 浩司 1960年、大阪府生まれ。筑波大学附属駒場高校を経て、東京大学法学部を卒業。平成11年にわずか6か月で司法書士試験に合格(当時39歳)。現在、神奈川県司法書士会所属の司法書士。「早稲田セミナーお茶の水校」講師としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ