検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

皇室消滅     

著者名 渡部 昇一/著   中川 八洋/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116968272323.1/ワ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡部 昇一 中川 八洋
2006
323.15 323.15
皇室典範 天皇制

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600303093
書誌種別 図書
書名 皇室消滅     
書名ヨミ コウシツ ショウメツ 
著者名 渡部 昇一/著
著者名ヨミ ワタナベ ショウイチ
著者名 中川 八洋/著
著者名ヨミ ナカガワ ヤツヒロ
出版者 ビジネス社
出版年月 2006.3
ページ数 188p
大きさ 19cm
分類記号 323.15
分類記号 323.15
ISBN 4-8284-1260-3
内容紹介 紀子妃殿下ご懐妊を機に、皇室についてじっくり考えてみませんか? 「皇室典範」の法政史研究と、その典範を起草した井上毅の法思想に大変造詣の深い中川八洋に、渡部昇一が女性天皇や皇室典範改正の問題点を尋ねる。
著者紹介 1930年生まれ。上智大学大学院修士課程修了。評論家。上智大学名誉教授。
件名 皇室典範、天皇制
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 なぜ結論を急ぐ必要があるのか―小泉首相は信念の天皇制廃止論者、なぜだろうか
第2章 東久迩宮ご男児か、「愛子天皇陛下」か―日本は、二〇四五年、いずれを奉戴しますか
第3章 「中つ天皇」女性天皇の禁止こそ、皇位の正統―女性天皇の悲劇を未然に防ぐ
第4章 皇室典範改悪をどう阻止するか(1)―皇籍復帰した旧皇族からの天皇奉載
第5章 皇室典範改悪をどう阻止するか(2)―超危険な『皇室法概論』を読み解く
第6章 天皇と祭祀―皇室と神社なき日本は日本ですか
(他の紹介)著者紹介 渡部 昇一
 評論家。上智大学名誉教授。1930年生まれ。55年上智大学大学院修士課程修了。ドイツのミュンスター大学、イギリスのオックスフォード大学に留学。ミュンスター大学哲学博士(58年)、同大学名誉哲学博士(94年)。歴史、文明、社会など幅広い分野において、深い学識に裏打ちされた鋭い評論を展開し続けている。第24回エッセイストクラブ賞、第1回正論大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中川 八洋
 筑波大学教授。1945年生まれ。東京大学工学部航空学科宇宙工学コース卒、米国スタンフォード大学政治学科大学院修了。筑波大学助教授を経て、現在に至る。専門はエドマンド・バークを主に英米系保守主義の政治哲学・憲法思想。フェミニズムやポスト・モダンなどの現代思想にも取組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。