検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ノンフォーマル教育の可能性 リアルな生活に根ざす教育へ    

著者名 丸山 英樹/編   太田 美幸/編
出版者 新評論
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310248248379/ノ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
451 451
気象

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000744978
書誌種別 図書
書名 ノンフォーマル教育の可能性 リアルな生活に根ざす教育へ    
書名ヨミ ノンフォーマル キョウイク ノ カノウセイ 
著者名 丸山 英樹/編
著者名ヨミ マルヤマ ヒデキ
著者名 太田 美幸/編
著者名ヨミ オオタ ミユキ
出版者 新評論
出版年月 2013.12
ページ数 13,246p
大きさ 19cm
分類記号 379
分類記号 379
ISBN 4-7948-0960-5
内容紹介 世界各地で実践されているさまざまなノンフォーマル教育を、それぞれの地域の歴史や社会事情などもふまえて幅広く紹介し、「フォーマルでない」ということが教育にとってどのような意味をもっているのかを考える。
著者紹介 1971年生まれ。国立教育政策研究所国際研究・協力部総括研究官。博士(教育学)。
件名 社会教育
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 天気のいろいろなナゼ(「青い空」はなぜ青い?
「夕焼け空」はなぜ赤い?
雲ってなんだろう? ほか)
第2章 暑いと寒いの不思議(暑さと熱中症の関係は?
暑さと不快指数の関係は?
フェーン現象ってなに? ほか)
第3章 天気予報の不思議(風はどこから吹いてくる?
雲はなぜ浮かんでいられるの?
低気圧、高気圧ってなに? ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。