山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

海辺で拾える貝ハンドブック     

著者名 池田 等/文   松沢 陽士/写真
出版者 文一総合出版
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012536896484/イ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012685097484/イ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012643531484/イ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
4 9012436375484/イ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池田 等 松沢 陽士
2009
319.102 319.102
日本-対外関係-アジア(東部) 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000174501
書誌種別 図書
書名 海辺で拾える貝ハンドブック     
書名ヨミ ウミベ デ ヒロエル カイ ハンドブック 
著者名 池田 等/文
著者名ヨミ イケダ ヒトシ
著者名 松沢 陽士/写真
著者名ヨミ マツザワ ヨウジ
出版者 文一総合出版
出版年月 2009.7
ページ数 96p
大きさ 19cm
分類記号 484
分類記号 484
ISBN 4-8299-1024-5
内容紹介 海辺で拾える一般的な貝類150種を取り上げて紹介。種名・学名・科名に加え、殻長、標本写真、生息環境や水深、海辺で拾える時期・場所などをわかりやすく解説する。
著者紹介 1951年神奈川県生まれ。葉山しおさい博物館館長。専門は海洋生物学。日本貝類学会会員。著書に「ビーチコーミング学」など。
件名 貝類
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ歴史問題は終結しないのか。靖国神社、歴史教科書、「慰安婦」、竹島、韓国併合…、東アジアで過去の記憶と日本の現在が問われ続けることをどう見るべきか。日本の対応を総括し、韓国・中国等での自国史及び日本批判への視点を歴史的に検証し、各国固有の歴史問題にも着目する。複雑な問題群を複眼的思考で考察する待望の書。
(他の紹介)目次 序章 いま歴史和解をいかに展望しうるか
第1章 過去の克服はなぜ遅れたか―日本
第2章 封じ込められた過去とは何か―朝鮮半島
第3章 抗日戦の記憶はどう変容したのか―中国
第4章 アジア太平洋戦争の記憶と歴史の見直し
補遺 東南アジア―戦争の記憶と植民地主義
終章 歴史和解は可能か
(他の紹介)著者紹介 荒井 信一
 1926年生まれ。茨城大学・駿河台大学名誉教授。専攻=国際関係史。日本の戦争責任資料センター共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。