蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180574469 | G491.6/ヒ/ | 1階図書室 | 52B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001441320 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教会でも、がん哲学外来カフェを始めよう |
書名ヨミ |
キョウカイ デモ ガンテツガク ガイライ カフェ オ ハジメヨウ |
著者名 |
樋野 興夫/編著
|
著者名ヨミ |
ヒノ オキオ |
出版者 |
日本キリスト教団出版局
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
142p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
491.65
|
分類記号 |
491.65
|
ISBN |
4-8184-1049-7 |
内容紹介 |
がん患者が対話を通して元気を回復していく「がん哲学外来カフェ」を教会で開くことを提案。教会でカフェを開くときに留意すべきことや、実際にカフェを開いている人々の体験記をまとめる。 |
著者紹介 |
1954年島根県生まれ。新渡戸稲造記念センター長。順天堂大学名誉教授、同大学医学部病理・腫瘍学客員教授。「がん哲学外来」を開設。編著に「がん哲学外来で処方箋を」など。 |
件名 |
癌、キリスト教-教会 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
電子回路として必要な項目をすべて含み、内容的にも基礎から始まり、一歩踏み込んで高度なレベルにも触れた本書ができました。本書は、当初のねらい通り、専門書と啓蒙書の中間に位置し、電子回路を必要とする技術畑の人の入門書、本格的な専門書の導入書となっていることはもちろん、専門書としても十分通用する内容のものになっています。 |
(他の紹介)目次 |
電子回路で学ぶこと ダイオードを用いた整流回路 トランジスタ回路の基礎 トランジスタの等価回路 交流増幅回路 負帰還による増幅特性の改善 電力増幅回路 発振回路 変復調回路 オペアンプの基礎 オペアンプの実際 ディジタル信号回路 組み合わせ回路 順序回路 |
(他の紹介)著者紹介 |
谷本 正幸 名古屋大学大学院工学研究科電子情報システム専攻/教授、工学博士。1947年、徳島県生まれ。1976年、東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。映像技術と通信・コンピュータ技術を融合したインテリジェント映像情報システムの創造をめざし、自由視点テレビ(FTV、自分の見たい視点から3次元空間を見ることができる究極の3次元テレビ)やHIRシステム(ITS)(多くの情報の統合・再構築処理による運転者支援システム)などの、高次画像情報通信に関する研究を行っている。ハイビジョンの圧縮伝送方式の開発や世界初の自由視点テレビの実現などにより、電子情報通信学会業績賞、テレビジョン学会丹羽高柳賞論文賞、電気通信普及財団賞、新技術開発財団市村賞貢献賞など受賞。映像情報メディア学会副会長、電子情報通信学会フェロー、評議員、通信方式研究専門委員会委員長、画像符号化シンポジウム運営委員会委員長、電子情報技術産業協会FTV委員会委員長など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ