検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

食品技術の革新に挑む 回想・出逢いと挑戦    

著者名 食品技術士センター/編
出版者 幸書房
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116948456588/シ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
食品工学 食品工業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600293320
書誌種別 図書
書名 食品技術の革新に挑む 回想・出逢いと挑戦    
書名ヨミ ショクヒン ギジュツ ノ カクシン ニ イドム 
著者名 食品技術士センター/編
著者名ヨミ ショクヒン ギジュツシ センター
出版者 幸書房
出版年月 2006.1
ページ数 15,221p
大きさ 19cm
分類記号 588.04
分類記号 588.04
ISBN 4-7821-0260-7
内容紹介 日本の食品技術の革新に立ち会った技術士11人が、今では業界の技術者であれば誰でも知っている技術だが、当時は未知の技術であり、当事者としてその解決に苦心し、試行錯誤の中から解決した体験を紹介する。
件名 食品工学、食品工業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1950‐’90の間、日本の食品技術の革新に立ち合った技術士11人の回想。これからの21世紀を担う技術者へのメッセージを託して。
(他の紹介)目次 物語を始める前に(これからの若い食品技術者の皆さんへ―基礎と発想、出逢いと挑戦を大切に(中山正夫))
食品技術士 イレブンの挑戦(世界をリードしたグルタミン酸製造の技術革新に出逢って(青木義篤)
食品に天然の風味を―カニ蒲用調味料、ビーフエキス開発(石田賢吾)
インスタントラーメンの驚異のスープ需要を支えた鯨肉エキス(大谷丕古磨)
米国ステーレー社も断念したイノシトール製造方法執念の確立(小川洋)
ジャスト・イン・タイム―食品工場ムダだらけ(小杉直輝) ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。