蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ふしこ | 3211177062 | 304/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
楕円の日本 : 日本国家の構造
山折 哲雄/著,…
ベルク「風土学」とは何か : 近代…
オギュスタン・ベ…
日本の中の地球史
川勝 平太/編著…
文明の海洋史観
川勝 平太/著
近代文明の誕生 : 通説に挑む知の…
川勝 平太/著
「内発的発展」とは何か : 新しい…
川勝 平太/著,…
笑える子ども。 : 未来に向けての…
陰山 英男/著,…
魅せられて石川県 : 西田敏行さん…
西田 敏行/著,…
文化力 : 日本の底力
川勝 平太/著
「交通」が結ぶ文明と文化 : 歴史…
国際交通安全学会…
環状道路の時代
川勝 平太/監修…
アジア太平洋経済圏史 : 1500…
川勝 平太/編,…
ガーデニングでまちづくり : 庭園…
川勝 平太/編著
敵を作る文明和をなす文明
川勝 平太/著,…
「美の文明」をつくる : 「力の文…
川勝 平太/著
新しい「日本のかたち」 : 外交・…
武者小路 公秀/…
グローバル・ヒストリーに向けて
川勝 平太/編
世界経済は危機を乗り越えるか : …
川勝 平太/編著
海洋連邦論 : 地球をガーデンアイ…
川勝 平太/著
「鎖国」を開く
川勝 平太/編著
イギリスの政治 : 改革に揺れる伝…
川勝 平太/編,…
新しい大地の詩 : 西欧近代との対…
川勝 平太/編,…
文明の海へ : グローバル日本外史
川勝 平太/著
文明の海洋史観
川勝 平太/著
韓国の政治 : 南北統一をめざす新…
孔 星鎮/編,川…
海から見た歴史 : ブローデル『地…
川勝 平太/編
富国有徳論
川勝 平太/[著…
日本文明と近代西洋 : 「鎖国」再…
川勝 平太/著
アジア交易圏と日本工業化 : 15…
浜下 武志/編,…
鉄砲を捨てた日本人 : 日本史に学…
ノエル・ペリン/…
鉄砲を捨てた日本人 : 日本史に学…
ノエル・ペリン/…
鉄砲をすてた日本人 : 日本史に学…
ノエル・ペリン/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600289741 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「美の国」日本をつくる 水と緑の文明論 日経ビジネス人文庫 |
書名ヨミ |
ビ ノ クニ ニホン オ ツクル |
著者名 |
川勝 平太/著
|
著者名ヨミ |
カワカツ ヘイタ |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
2006.1 |
ページ数 |
282p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
304
|
分類記号 |
304
|
ISBN |
4-532-19322-2 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
急激な近代化、高度成長の後に日本には何が残ったのか?日本が世界に誇りうるのは、自然と生活を調和させ、美を最高の到達点とする文明なのだ。国土論、教育問題から女性の生かし方、地域振興まで歴史家の視点で、21世紀の日本人に必要な発想を明らかにする日本改革へのメッセージ。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 水と緑の文明 第1章 誰のために経済発展―歴史家の視点 第2章 海こそ日本の生きる場 第3章 戸惑うなかれ日本人 第4章 美の文明でニッポン起こし 第5章 顔が見える地域になる 第6章 政治の目覚めは地域分権から 第7章 日本再生は男女共同で 第8章 教育は百年の計で エピローグ 日本の行方 |
内容細目表
前のページへ