蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180517195 | R770.3/カ/ | 2階図書室 | 129A | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
図書情報館 | 1310358617 | 770.3/カ/ | 2階図書室 | ART-305 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マリーナ・カルダロン マギー・ロイド=ウィリアムズ シカ・マッケンジー
演劇-辞典 日本語-動詞-辞典 日本語-類語-辞典
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001398963 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
俳優・創作者のための動作表現類語辞典 |
書名ヨミ |
ハイユウ ソウサクシャ ノ タメ ノ ドウサ ヒョウゲン ルイゴ ジテン |
著者名 |
マリーナ・カルダロン/著
|
著者名ヨミ |
マリーナ カルダロン |
著者名 |
マギー・ロイド=ウィリアムズ/著 |
著者名ヨミ |
マギー ロイド ウィリアムズ |
著者名 |
シカ・マッケンジー/訳 |
著者名ヨミ |
シカ マッケンジー |
出版者 |
フィルムアート社
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
770.33
|
分類記号 |
770.33
|
ISBN |
4-8459-1826-3 |
内容紹介 |
俳優の演技はもちろん、キャラクターの創作にも役立つ、「動作表現」に特化した類語辞典。演劇の世界で「アクション動詞」と呼ばれる動詞1763語とその類語を収録する。言葉を探すのに役立つ「感情グループ」も掲載。 |
著者紹介 |
演劇とラジオドラマにフリーランスの演出家として関わる。イギリスの主要な演劇学校での俳優指導にも携わる。 |
件名 |
演劇-辞典、日本語-動詞-辞典、日本語-類語-辞典 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
北海道の亜寒帯林から沖縄の亜熱帯林まで、森林文化を見つめ木と対話してきた著者が案内する。美しい日本の森の四季に出会う旅。好評『森の旅森の人』が軽装版になって登場!「森を旅する」現地コース案内の改訂版を収録。 |
(他の紹介)目次 |
1月 飛騨・高山―飛騨の匠は生きているか 2月 京都・北山―伝統の北山杉、その未来を担う 3月 西表島―亜熱帯の森のトライアル 4月 九州・宮崎―照葉樹林文化の「今」を訪ねて 5月 朝日連峰―ブナの森の自然観察 6月 上高地―大人が親しむ観光の森 森に暮らす―対談 倉本聰・稲本正 7月 若狭‐富山―護りたい海岸線の樹林 8月 紀伊・吉野―森から生まれた宗教 9月 富良野・津別―自然を愛でる理想の林業 10月 白神山地―マタギの里は「水」の森 11月 屋久島―地球に残したい“森林博物館” 12月 東京―森は都会につながっている |
(他の紹介)著者紹介 |
稲本 正 工芸家。1945年富山県生まれ。立教大学に勤務後、1974年に工芸村「オークヴィレッジ」(岐阜県高山市清見町)を創設。お椀から建築まで幅広い工芸を展開する一方、植林活動を行い地球環境における森林生態系の重要性を発言し続ける。現在、日本環境教育フォーラム常務理事、トヨタ白川郷自然學校校長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 姉崎 一馬 写真家。1948年東京都生まれ。幼少時代を北海道で過ごし、東京農業大学農学部卒業。写真家の冨成忠夫氏に師事。森林や樹木を中心とした自然を撮影。1973年に子どものための自然教室の活動を始め、現在は山形県の朝日連峰山麓に自宅開放型の施設を作り、全国の子どもたちが参加している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ