山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

実存文学 特集・飯島宗享 特集・鈴木喜緑    

著者名 山下 洪文/監修
出版者 未知谷
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180823296910.26/ジ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
332.107 332.107
日本-経済-歴史 経済政策-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001667885
書誌種別 図書
書名 実存文学 特集・飯島宗享 特集・鈴木喜緑    
書名ヨミ ジツゾン ブンガク 
著者名 山下 洪文/監修
著者名ヨミ ヤマシタ コウブン
出版者 未知谷
出版年月 2022.2
ページ数 774p
大きさ 20cm
分類記号 910.26
分類記号 910.26
ISBN 4-89642-656-4
件名 日本文学-歴史-近代、実存主義
個人件名 飯島 宗享、鈴木 喜緑
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 傾斜生産方式による戦後復興、国民所得倍増計画、高度経済成長、石油ショック、経済大国化、バブルとその崩壊、「失われた一〇年」、構造改革問題…。本書は一九四七年に経済安定本部に採用されて以来、経済審議庁、経済企画庁と名称は変わりながらも常に経済政策形成の第一線で活躍してきた官庁エコノミストが語る、戦後日本経済についての貴重な証言である。
(他の紹介)目次 「経世済民」の志
経済政策形成の現場入門
経済復興期―“傾斜生産”から自立経済へ
米国留学と国連出向
「国民所得倍増計画」の歴史的意義
高度成長の「光と影」
石油ショック―国際協調の時代へ
国際収支黒字とその処理
「構造改革」の波
「失われた一〇年」を問う
経済知識の国際的交流
新世紀のエコノミストへの期待
(他の紹介)著者紹介 宮崎 勇
 1923年生まれ。43年東京帝国大学経済学部入学、同年学徒動員。45年復学。47年同学部卒業、経済安定本部に入る。80年経済企画庁事務次官で退官。82年大和證券経済研究所(現大和総研)理事長。95年経済企画庁長官(村山内閣)。96年大和総研特別顧問、2004年同名誉顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。