検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ミャンマーという国への旅     

著者名 エマ・ラーキン/著   大石 健太郎/訳
出版者 晶文社
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116911553292.3/ラ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
Orwell George ミャンマー-紀行・案内記
アジア・太平洋賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500254568
書誌種別 図書
書名 ミャンマーという国への旅     
書名ヨミ ミャンマー ト イウ クニ エノ タビ 
著者名 エマ・ラーキン/著
著者名ヨミ エマ ラーキン
著者名 大石 健太郎/訳
著者名ヨミ オオイシ ケンタロウ
出版者 晶文社
出版年月 2005.8
ページ数 361p
大きさ 20cm
分類記号 292.38
分類記号 292.38
ISBN 4-7949-6676-8
内容紹介 オーウェルの作品を手がかりに、米国人ジャーナリストがミャンマー深部へと旅をした。ビルマはなぜ、世界の最貧国にして最長の軍事政権が支配する国になってしまったのか? 知られざるミャンマーの実像に迫る。
著者紹介 アジアに生まれ育ち、ロンドン大学東洋・アフリカ研究院にて修士号を取得。現在はバンコクに在住し、新聞・雑誌に寄稿している。
件名 ミャンマー-紀行・案内記
個人件名 Orwell George
言語区分 日本語
受賞情報 アジア・太平洋賞
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 イギリスの作家ジョージ・オーウェルは、1920年代、若き日の5年間を、警察官として植民地ビルマで勤務している。80年後、オーウェルの足跡を追って、ひとりの女性ジャーナリストがビルマへと旅立った。待っていたのは、オーウェルの小説『一九八四年』さながらの、全体主義が社会を覆う悪夢が現実化した世界だった。『一九八四年』はビルマの未来を暗示していたとして、オーウェルはかの地で「予言者」とよばれているのだ。思想統制・密告・投獄・検閲が日常化し、人びとが圧政の恐怖にあえぐ、知られざるビルマの現在に迫るノンフィクション。
(他の紹介)目次 1 マンダレイ(メイミョー)
2 デルタ地域(ミャウンミャ
トゥワンテ)
3 ラングーン(シリアム
インセイン)
4 モウルメイン
5 カター
(他の紹介)著者紹介 ラーキン,エマ
 アメリカ国籍の女性ジャーナリスト。アジアに生まれ育ち、ロンドン大学東洋・アフリカ研究院でビルマ語を学び、アジア史で修士号を取得。現在、バンコクに在住し、新聞や雑誌に寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大石 健太郎
 1935年、福岡県生まれ。早稲田大学文学部卒業。早稲田大学・法政大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。