検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

情報化社会の生涯学習     

著者名 関口 礼子/編著   藤田 岳久/[ほか著]
出版者 学文社
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900199410379/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
379 379
生涯学習 eラーニング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500251891
書誌種別 図書
書名 情報化社会の生涯学習     
書名ヨミ ジョウホウカ シャカイ ノ ショウガイ ガクシュウ 
著者名 関口 礼子/編著
著者名ヨミ セキグチ レイコ
著者名 藤田 岳久/[ほか著]
著者名ヨミ フジタ タケヒサ
出版者 学文社
出版年月 2005.8
ページ数 171p
大きさ 21cm
分類記号 379
分類記号 379
ISBN 4-7620-1444-3
内容紹介 情報化と呼ばれている技術の変化とその普及・受容を扱い、それに伴う個別の事柄の変化と、その間に人々にどのような学習を引き起こしているのか、学習という点から明らかにする。
件名 生涯学習、eラーニング
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 情報・通信技術とその発達
第2章 社会教育の新たな展開
第3章 生涯学習の課題としての情報教育:小中学校における情報教育の展開を通して
第4章 e‐ラーニングが開く教育の自由化・国際化
第5章 情報化時代における社会教育行政のあり方:学習に関する情報提供と相談の事業に焦点を当てて
第6章 高齢者の生涯学習
第7章 学習素材の提供
第8章 学習成果の認定:e‐ラーニングによる新動向を中心に
(他の紹介)著者紹介 関口 礼子
 大妻女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。