検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

正法眼蔵  7 講談社学術文庫  

著者名 [道元/著]   増谷 文雄/全訳注
出版者 講談社
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116795402188.8/ド/7書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[道元 増谷 文雄
2005
188.84 188.84
禅宗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500244338
書誌種別 図書
書名 正法眼蔵  7 講談社学術文庫  
書名ヨミ ショウボウゲンゾウ 
著者名 [道元/著]
著者名ヨミ ドウゲン
著者名 増谷 文雄/全訳注
著者名ヨミ マスタニ フミオ
出版者 講談社
出版年月 2005.7
ページ数 402p
大きさ 15cm
分類記号 188.84
分類記号 188.84
ISBN 4-06-159651-9
件名 禅宗
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 道元の言葉は、何故人の心を揺り動かすのだろうか。袈裟や鉢盂を伝持する意味を深く追求した「鉢盂」。虚空をつかむことができるかどうかを論じ合う「虚空」。仏教者の融通無礎なる境地を語る「王索仙陀婆」。仏道の要諦は経巻や仏祖が正伝する知識に裏打ちされた自証自悟にこそあると説く「自証三昧」。綿密でかつ噛んで含めるように仏法を説く巻々を収める。
(他の紹介)目次 転法輪
自証三昧
大修行
虚空
鉢盂
安居
他心通
王索仙陀婆
出家
八大人覚
三時業
四馬
出家功徳
(他の紹介)著者紹介 増谷 文雄
 1902年、福岡県生まれ。1925年、東京帝国大学文学部宗教学科卒業。東京大学講師、東京外国語大学教授、大正大学教授、都留文科大学長を歴任。専門は宗教学・仏教学。文学博士。1987年12月6日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。