検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

天台宗   わが家の仏教  

著者名 多田 孝正/監修   多田 孝文/編集代表
出版者 四季社
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116775693188.4/テ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
188.4 188.4
天台宗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500238986
書誌種別 図書
書名 天台宗   わが家の仏教  
書名ヨミ テンダイシュウ 
著者名 多田 孝正/監修
著者名ヨミ タダ コウショウ
著者名 多田 孝文/編集代表
著者名ヨミ タダ コウブン
出版者 四季社
出版年月 2005.6
ページ数 217p
大きさ 21cm
分類記号 188.4
分類記号 188.4
ISBN 4-88405-294-3
内容紹介 天台宗の教えと仏事がよくわかる一冊。傍訳と図解でわかる日常勤行、難解なお経が身近になる2色刷り傍訳付き勤行聖典、素朴な質問に明確に答えるQ&Aなどを収録。全国葬儀費用一覧、天台宗用語辞典なども収める。
件名 天台宗
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 宗派の教えと仏事がこの一冊でよくわかります。傍訳と図解でわかる日常勤行のおすすめ書としても最適です。勤行聖典には2色刷りで傍訳が付してありますので、難解なお経がより身近になります。天台宗についての素朴な質問20項目にQ&Aで明解に答えます。
(他の紹介)目次 第1章 天台宗とはどんなもの?
第2章 日常生活に活かす天台宗の精神
第3章 天台宗檀信徒のおつとめ
第4章 天台宗の仏事
第4章 天台宗のしきたりと年中行事
第6章 天台宗の世界
第7章 天台宗の名刹めぐり
第8章 天台宗なんでもQ&A
(他の紹介)著者紹介 多田 孝正
 1938年、神奈川県生まれ。大正大学仏教学部卒業、東京大学大学院博士課程修了(専攻、印度哲学)。現在大正大学人間学部教授、同大学院仏教学研究科科長、文学博士(東京大学)。中国仏教学とくに法華思想研究が専門。1965年より神奈川県秦野市の天台宗命徳寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
多田 孝文
 1942年、神奈川県生まれ。大正大学仏教学部同大学院博士課程修了。現在大正大学人間学部教授、同大学人間学部長。中国仏教学とくに法華思想研究が専門。1990年より神奈川県横浜市の天台宗大聖院住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。