検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

財政赤字の力学 アメリカは日本のモデルたりうるか    

著者名 金子 勝/編著   池上 岳彦/編著   アンドリュー・デウィット/編著
出版者 税務経理協会
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116861113342.5/ザ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金子 勝 池上 岳彦 アンドリュー・デウィット
2005

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500237638
書誌種別 図書
書名 財政赤字の力学 アメリカは日本のモデルたりうるか    
書名ヨミ ザイセイ アカジ ノ リキガク 
著者名 金子 勝/編著
著者名ヨミ カネコ マサル
著者名 池上 岳彦/編著
著者名ヨミ イケガミ タケヒコ
著者名 アンドリュー・デウィット/編著
著者名ヨミ アンドリュー デウィット
出版者 税務経理協会
出版年月 2005.6
ページ数 7,301p
大きさ 20cm
分類記号 342.53
分類記号 342.53
ISBN 4-419-04562-0
内容紹介 ブッシュ減税の政治経済、州・地方財政危機の政治経済学、アメリカ政府間財政関係と社会的セーフティーネット、民営化と規制緩和、現代米国におけるNPOセクターなどを検討。アメリカは日本のモデルたりうるかを考える。
著者紹介 1952年生まれ、東京都出身。慶應義塾大学経済学部教授。
件名 財政-アメリカ合衆国
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 互いに巨額の財政赤字を抱えている日米関係の力学を解明。
(他の紹介)目次 序章 日米関係に働く力学
第1章 ブッシュ減税の政治経済
第2章 税制改革の源流―アメリカ・カナダ租税政策の政治経済学
第3章 州・地方財政危機の政治経済学
第4章 アメリカ政府間財政関係と社会的セーフティーネット―福祉、医療、教育の州集権化
第5章 民営化と規制緩和の落とし穴
第6章 現代米国におけるNPOセクター―そのイメージと現実
終章 財政赤字の力学―変化と方向
(他の紹介)著者紹介 金子 勝
 慶応義塾大学経済学部教授。1952年生まれ、東京都出身。東京大学経済学部卒業、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。法政大学経済学部教授などを経て現職。専攻、制度の経済学、財政学、地方財政論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池上 岳彦
 立教大学経済学部教授。1959年生まれ、宮城県出身。東北大学法学部卒業、東北大学大学院経済学研究科博士課程修了(博士(経済学))。新潟大学商業短期大学部などを経て現職。専攻、財政学、地方財政論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
デウィット,アンドリュー
 立教大学経済学部助教授。1959年生まれ、カナダ、ブリティッシュ・コロンビア州出身。ブリティッシュ・コロンビア大学大学院政治学研究科博士課程修了(政治学博士)。下関市立大学経済学部助教授を経て現職。専攻、財政学、政治経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。