検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

社会的ゲームの理論入門     

著者名 中山 幹夫/著
出版者 勁草書房
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116787680331.1/ナ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
331.19 331.19
ゲーム理論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500231772
書誌種別 図書
書名 社会的ゲームの理論入門     
書名ヨミ シャカイテキ ゲーム ノ リロン ニュウモン 
著者名 中山 幹夫/著
著者名ヨミ ナカヤマ ミキオ
出版者 勁草書房
出版年月 2005.5
ページ数 11,237p
大きさ 22cm
分類記号 331.19
分類記号 331.19
ISBN 4-326-50267-3
内容紹介 ゲーム理論の歴史、基礎理論、および現代社会への応用について、大学生向けに書かれたコンパクトな解説書。人間の社会的行動を対象とするゲーム理論を探求する。
著者紹介 1947年富山県生まれ。東京工業大学工学部卒業。慶應義塾大学経済学部教授。理学博士。専攻はゲーム理論。著書に「はじめてのゲーム理論」など。
件名 ゲーム理論
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ゲーム理論の基本的認識は、「自分の利益は自分の行動だけでは決定できない」である。本書は、このゲーム理論の基本的概念と方法について述べ、この知識のもと、現代の経済、社会および環境のなか、実際のデータを使うことなく問題を単純化・定式化し、本質を明らかにしようと思考実験的アプローチを試みる。ゲーム理論の歴史、基礎理論、および現代社会への応用について、大学生向けに書かれたコンパクトな解説書。
(他の紹介)目次 第1章 創始者たちのゲーム理論(ゲームの理論と経済行動
数学の危機とゲーム理論の誕生
ミニマックス定理 ほか)
第2章 基礎のゲーム理論(チェスの分析
ケーキの正しい分け方
ゲーム理論の方法 ほか)
第3章 現代社会のゲーム理論(産業組織と情報
環境と公共財
福祉と分配)
(他の紹介)著者紹介 中山 幹夫
 1947年、富山県に生まれる。1970年、東京工業大学工学部卒業。慶応義塾大学経済学部教授、理学博士。専攻はゲーム理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。