蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
世界一ぜいたくな子育て 欲張り世代の各国「母親」事情 光文社新書
|
著者名 |
長坂 道子/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2005.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4012459667 | 599/ナ/ | 新書 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500227632 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界一ぜいたくな子育て 欲張り世代の各国「母親」事情 光文社新書 |
書名ヨミ |
セカイイチ ゼイタク ナ コソダテ |
著者名 |
長坂 道子/著
|
著者名ヨミ |
ナガサカ ミチコ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2005.5 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
599
|
分類記号 |
599
|
ISBN |
4-334-03305-9 |
件名 |
育児、授乳 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「なんでも手に入れたい世代」の女性達が、子供を産む時代になった。ファッション誌編集者として二十代を過ごし、渡仏した著者は、現地で結婚し、家族とともに欧米諸国を移り住む過程で、様々な国籍の同世代の女性達の「出産」「子育て」を取材する機会を得る。それぞれの文化の文脈に応じた子育てへの取り組み方は大きく異なっていた。しかし、途上国に比べれば何もかも手にしている先進国の高学歴・高収入の女性達が、こと育児となると、育児書や医者の一言に振り回され、落ち込んだり、優越感に浸ったり、旧来の母親像に振り回されたり、という激しい揺れの中で悩んだり葛藤したりする状況は変わらない。そんな各国の現代女性達の「欲張りな出産育児」はどこへ向かおうとしているのか―。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ それは「おっぱい」から始まった 第1章 「授乳」という悩ましきお仕事(マダムはミルクがお好き?―フランソワーズ(フランス人・三〇代) 七年間ノンストップ稼働中―由利子(日本人・三〇代) お姉さん世代の「おっぱいと政治」―サビーネ(ドイツ人・五〇代) 母乳育児という名のトラウマ―パウラ(スイス人・三〇代)) 第2章 欲張り世代の子育てのゆくえ(「赤ちゃんはお風呂場で生まれた」―アンナ(オランダ人・四〇代) メリー・ポピンズの国から―ミッシェル(アメリカ人・三〇代) 女と母の絶妙なバランス?―エヴァ(スウェーデン人・三〇代) 闘う女―キャロライン(アメリカ人・四〇代) 母性をふりかざすような女たちが、嫌いなのです―スーザン(オーストラリア人・四〇代) 授乳はストレッチ・リムジンの中で―モニカ(アメリカ人・四〇代)) エピローグ それぞれの子育て |
内容細目表
前のページへ