検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

15分スケッチのすすめ  2  懐かしの「和の風景」を描く 

著者名 山田 雅夫/著
出版者 山海堂
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513752427725/ヤ/2図書室11一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 雅夫
2005
725 725
写生画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500225441
書誌種別 図書
書名 15分スケッチのすすめ  2  懐かしの「和の風景」を描く 
書名ヨミ ジュウゴフン スケッチ ノ ススメ 
著者名 山田 雅夫/著
著者名ヨミ ヤマダ マサオ
出版者 山海堂
出版年月 2005.5
ページ数 111p
大きさ 21cm
分類記号 725
分類記号 725
ISBN 4-381-08567-1
内容紹介 「15分スケッチ」とは、ペン一本と色一色のみを用いて、15分でその場で完成する手軽なスケッチ画法のこと。2では日本的な町並みや伝統的な建物をさらりと描くコツを紹介し、実例や具体的なアドバイスを数多く掲載する。
著者紹介 1951年岐阜県生まれ。東京大学工学部都市工学学科卒業。都市設計家、山田雅夫都市設計ネットワーク代表取締役。著書に「都市なぜなぜおもしろ読本」など。
件名 写生画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「15分スケッチ」とは、ペン一本と色一色のみを用いて、15分でその場で完成する手軽なスケッチ画法です。旅先やちょっとした遠出で、誰でもカンタンに実践できます。この手軽さと、その中に盛り込める表現のはてしない可能性が15分スケッチの魅力です。本書では、特に日本的な町並みや伝統的な建物をさらりと描くコツを教えます。なぜか懐かしさをおぼえるこれらの対象は、ポイントさえつかめば、“情緒や風情”といった深い部分まで表現できるようになります。実例を数多く掲載して、具体的なアドバイスをふんだんに盛り込んでいますから、ビギナーの方にもわかりやすい構成です。
(他の紹介)目次 1 和風の町並みや建築物を描く基本形はこれだ
2 伝統的な町並みを特徴づける塀に着目します
3 日本的な建築物をシンボリックにスケッチします
4 セピアの着彩効果を最初から意識して線描写します
5 町並みを道の視点からスケッチします
6 和風の空間では、細部もスケッチの題材の宝庫です
7 和風の伝統的な光景をスケッチする際の表現技法のヒントです
8 ステップアップに向けた表現のノウハウを紹介しましょう


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。