検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ケースブック労働法     

著者名 荒木 尚志/著   島田 陽一/著   土田 道夫/著   中窪 裕也/著   水町 勇一郎/著   村中 孝史/著   森戸 英幸/著
出版者 有斐閣
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116785387366.1/ケ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荒木 尚志 島田 陽一 土田 道夫 中窪 裕也 水町 勇一郎 村中 孝史 森戸 英幸
2005
366.14 366.14
労働法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500224044
書誌種別 図書
書名 ケースブック労働法     
書名ヨミ ケースブック ロウドウホウ 
著者名 荒木 尚志/著
著者名ヨミ アラキ タカシ
著者名 島田 陽一/著
著者名ヨミ シマダ ヨウイチ
著者名 土田 道夫/著
著者名ヨミ ツチダ ミチオ
出版者 有斐閣
出版年月 2005.4
ページ数 14,407p
大きさ 25cm
分類記号 366.14
分類記号 366.14
ISBN 4-641-14348-X
内容紹介 生きた労働法の知識を判例から理解し、柔軟で創造的な思考力を養うテキスト。段階別に3種類に分類した分かりやすい設問。レクチャー方式、ソクラティック・メソッド方式、両方の講義形式に対応。
著者紹介 東京大学大学院法学政治学研究科教授。
件名 労働法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 生きた労働法の知識を判例から理解。柔軟で創造的な思考力を養う。これからの法曹に必要な能力を獲得。価値ある1冊。
(他の紹介)目次 第1章 労働法総論(労働法とは何か
労働法上の「労働者」 ほか)
第2章 雇用関係法(労働者の人権
雇用差別 ほか)
第3章 労使関係法(労働組合と団体交渉
団体行動
不当労働行為)
第4章 労働法の新領域(合併・営業譲渡・会社分割と労働関係
国際的労働関係
知的財産・知的情報と労働関係―職務発明、企業秘密、競業避止
労働市場と法規制
労働紛争の処理)
第5章 総合的考察(労働条件の変更(融合問題1)
企業組織再編と労働関係(融合問題2)
用者の権限と労働者の権利保護(融合問題))
(他の紹介)著者紹介 荒木 尚志
 東京大学大学院法学政治学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島田 陽一
 早稲田大学法学学術院・法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土田 道夫
 同志社大学法学部・法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中窪 裕也
 九州大学大学院法学研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水町 勇一郎
 東京大学社会科学研究所助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村中 孝史
 京都大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森戸 英幸
 成蹊大学法科大学院教授・弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。