検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

世界の地理 国別大図解 5  南北アメリカの国々 

著者名 井田 仁康/監修
出版者 学研プラス
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180304172J29/セ/5こどもの森5A児童書一般貸出在庫  
2 東札幌4013190253J29/セ/5図書室24児童書一般貸出在庫  
3 澄川6012941123J29/セ/5図書室J2児童書一般貸出在庫  
4 山の手7013085027J29/セ/5大型本J30児童書一般貸出在庫  
5 9013168316J29/セ/5図書室17B児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
519 519
環境問題 エネルギー問題 生態学 二酸化炭素

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001353319
書誌種別 図書
書名 世界の地理 国別大図解 5  南北アメリカの国々 
書名ヨミ セカイ ノ チリ 
著者名 井田 仁康/監修
著者名ヨミ イダ ヨシヤス
版表示 改訂版
出版者 学研プラス
出版年月 2019.2
ページ数 39p
大きさ 29cm
分類記号 290.8
分類記号 290.8
ISBN 4-05-501260-7
内容紹介 自然や産業から、人々の暮らし、日本とのつながりまで、世界の国々について、データや地図、写真を豊富に使ってビジュアルに分かりやすく解説。5では、カナダ、アルゼンチンなど、南北アメリカの国々を取り上げる。
件名 世界地理
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 「悪魔のサイクル」が動き始めた(二酸化炭素急増の脅威
温暖化が氷河期を呼び込む
「悪魔のサイクル」が動き出した)
2地球生態系と人類の行方(地球と寒暖のリズム
顕在化する「トリレンマ構造」
人工生態系をつくる環境創造技術)
3 「環境創造」の哲学と実践(「環境創造」の哲学を構築する
日本は何をなすべきか)
(他の紹介)著者紹介 西沢 潤一
 1926年生まれ。48年東北大学工学部電気工学科卒業、62‐90年東北大学教授、この間同大学電気通信研究所長を2期務める。90‐96年同大学総長、90年より同大学名誉教授、また68‐2004年(財)半導体研究振興会半導体研究所長、2004年4月より同名誉所長、98‐2005年3月岩手県立大学学長、2005年4月首都大学東京初代学長就任。日本学士院会員、ロシア、ポーランド各科学アカデミー、韓国科学技術アカデミー、ユーゴスラビア工学アカデミー外国人会員。日本学士院賞、Jack A.Morton賞、文化勲章、IEEE Edison Medal等受賞多数。2002年にはIEEE Nishizawa Medalが創設された。電子通信工学専攻、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上野 〓黄
 1938年生まれ。明治大学大学院修了、独国州立ブラウンシュバイク工科大学、米国州立テキサス工科大学など欧米の大学、研究所で教授、客員を歴任。東京大学大学院、衆議院特別職などを歴任後退官。名古屋工業大学、高知大学、名古屋大学などの客員教授、環境経営学会特別顧問などを歴任後、現在、エコシステム研究会代表、国際人名センターIBC英国本部総裁顧問、米国人名研究所AIB日本代表、アレキサンダー・フォン・フンボルト・教授フェロー(独)。20世紀業績賞(英・米)、国際平和賞(米)、名誉のアメリカンメダルなど受賞多数。地球システム科学専攻、工学博士、Ambassador of Grand Eminence(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。