山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

史料を読み解く  4  幕末・維新の政治と社会 

出版者 山川出版社
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118010800210/シ/41階図書室34A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
154 154
社会道徳 キリスト教倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000174035
書誌種別 図書
書名 史料を読み解く  4  幕末・維新の政治と社会 
書名ヨミ シリョウ オ ヨミトク 
出版者 山川出版社
出版年月 2009.6
ページ数 4,145p
大きさ 26cm
分類記号 210.029
分類記号 210.029
ISBN 4-634-59047-2
内容紹介 ペリー来航から大日本帝国憲法発布まで、幕末・維新期の重要な事件や変化にかかわる文書を、史料に即して再検討する。30点を超える史料に釈文、読み下し、現代語訳を付して掲載。
件名 古文書
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 社会的エートスと社会倫理(社会的エートスと社会倫理学
社会学と社会倫理学の周辺)
第2章 「思考の枠組み」の検証(「思考の枠組み」の検証―宗教的エートス・規範・暗黙の了解
技術社会における社会的エートスの検証―E.スフールマンと技術社会論
日本社会の宗教性―「生命主義的救済観」とカルヴィニズム)
第3章 キリスト教の社会倫理(キリスト教と社会倫理学
多元的倫理とキリスト教の道徳
キリスト教と道徳律法
キリスト教の倫理と神の意志)
第4章 文化と社会的規範―シンガポールとグランドラピッズの事例(シンガポール複合民族社会の文化と規範
グランドラピッズと教会―米国キリスト教社会の一断面)
(他の紹介)著者紹介 村田 充八
 1951年兵庫県生まれ。1976年関西学院大学社会学部卒業。1981年同大学院、社会学研究科博士課程後期課程単位取得退学(社会倫理学・宗教社会学専攻)。1981年大阪基督教短期大学専任講師。1985年米国、ロバーツ・ウェスレアン大学交換研究員。1987年阪南大学経済学部助教授。1993年同大学同学部教授。1997年米国、カルヴァン大学客員研究員(〜98年)。1997年阪南大学国際コミュニケーション学部教授。1998年博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。