検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アレルギー症、膠原病は「冷え抜き」で治る 万病のもと「冷え」を抜けば難病は克服できる!    

著者名 横山 一豊/著
出版者 現代書林
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北白石4410274502493/ヨ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
493.14 493.14
冷え症 アレルギー 膠原病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500215107
書誌種別 図書
書名 アレルギー症、膠原病は「冷え抜き」で治る 万病のもと「冷え」を抜けば難病は克服できる!    
書名ヨミ アレルギーショウ コウゲンビョウ ワ ヒエヌキ デ ナオル 
著者名 横山 一豊/著
著者名ヨミ ヨコヤマ カズトヨ
出版者 現代書林
出版年月 2005.4
ページ数 199p
大きさ 19cm
分類記号 493.14
分類記号 493.14
ISBN 4-7745-0682-6
内容紹介 アトピー、喘息、花粉症、リウマチetc.…。免疫異常・難病改善のカギは「冷え抜き」にあった! 独自の手法によって全身の経絡やリンパを刺激し、万病のもと「冷え」を抜く手技療法からの提言。
著者紹介 昭和25年山梨県生まれ。三重大学卒業。山梨県庁勤務を経て、退職後、横山均整院開業。日本姿勢保健均整師会会員。
件名 冷え症、アレルギー、膠原病
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アトピー、喘息、花粉症、リウマチetc.免疫異常・難病改善のカギは「冷え抜き」にあった!「K・Y法」「三焦リンパポンプ法」など独自の手法によって全身の経絡やリンパを刺激し万病のもと「冷え」を抜く手技療法からの提言。
(他の紹介)目次 第1章 「冷え」が免疫を狂わせる
第2章 「冷え抜き」はこうして生まれた
第3章 「冷え」を抜く「K・Y法」と「三焦リンパポンプ法」(みるみる「冷え」が溶け出す「K・Y法」
リンパの流れを改善する「三焦リンパポンプ法」)
第4章 「冷え抜き」でアレルギー症、膠原病と闘う!(アレルギー症はもうこわくない
慢性関節リウマチも必ず改善できる
リンパの「冷え」と「停滞」が原因の膠原病)
第5章 「冷え体質」から「健康体質」へ
(他の紹介)著者紹介 横山 一豊
 昭和25年、山梨県生まれ。昭和48年、三重大学卒業。同年、山梨県庁職員に採用され、農務部、土木部、厚生部、総務部、県教育委員会など行政事務に携わる。平成3年、退職。同年、姿勢保健均整専門学校均整学科均整スクーリング科修了後、同年4月、同校昼間部2年に編入。平成4年、同校卒業し、横山均整院開業。日本姿勢保健均整師会会員。施術院横に100畳の道場を持ち、小学生から一般まで約40名の門下生に、週2回少林寺拳法の指導を行なっている。三重大学少林寺拳法部OB会顧問、少林寺拳法准範士・六段、山梨八代道院・道院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。