検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 17 予約数 0

書誌情報

書名

菜の子先生は大いそがし! 学校ふしぎ案内・あらしを呼ぶ二学期  福音館創作童話シリーズ  

著者名 富安 陽子/作   YUJI/画
出版者 福音館書店
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116732538J913/トミ/こどもの森13A児童書一般貸出在庫  
2 新琴似2012566556J913/ト/図書室児童書一般貸出在庫  
3 元町3012445114J913/ト/図書室J8b児童書一般貸出在庫  
4 厚別8012454206J913/ト/図書室34児童書一般貸出在庫  
5 西岡5012470547J913/ト/図書室J10児童書一般貸出在庫  
6 澄川6012485766J913/ト/図書室J6児童書一般貸出在庫  
7 山の手7012534389J913/ト/図書室J02b児童書一般貸出在庫  
8 旭山公園通1210258818J913/ト/図書室児童書一般貸出在庫  
9 新琴似新川2210798837J913/ト/図書室児童書一般貸出在庫  
10 拓北・あい2311804088J913/ト/図書室児童書一般貸出在庫  
11 苗穂・本町3410297158J913/ト/図書室児童書一般貸出在庫  
12 白石東4211854080J913/ト/図書室児童書一般貸出在庫  
13 北白石4410272035J913/ト/図書室児童書一般貸出在庫  
14 厚別西8210437839J913/ト/図書室児童書一般貸出在庫  
15 はっさむ7310287912J913/ト/図書室児童書一般貸出在庫  
16 はちけん7410029479J913/ト/図書室児童書一般貸出在庫  
17 新発寒9210363272J913/ト/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

富安 陽子 YUJI
2005
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500212929
書誌種別 図書
書名 菜の子先生は大いそがし! 学校ふしぎ案内・あらしを呼ぶ二学期  福音館創作童話シリーズ  
書名ヨミ ナノコ センセイ ワ オオイソガシ 
著者名 富安 陽子/作
著者名ヨミ トミヤス ヨウコ
著者名 YUJI/画
著者名ヨミ ユウジ
出版者 福音館書店
出版年月 2005.3
ページ数 251p
大きさ 21cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-8340-2043-6
内容紹介 図書室の秘密の扉、カギを開けたら向こうはどこ? しっちゃかめっちゃかの運動会は、だれのせい? クリスマス・イブの教室で校長先生が見たものは? きのうは東きょうは西、菜の子先生休むひまなし! 菜の子先生第2弾。
著者紹介 1959年東京生まれ。「クヌギ林のザワザワ荘」で小学館文学賞、日本児童文学者協会新人賞、「菜の子先生がやってきた!」で産経児童出版文化賞・推薦を受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 まん丸眼鏡のふしぎ先生、再登場。図書室の秘密の扉から始まる大騒動、キテレツ運動会に危機一髪の遠足、そして美しいクリスマス・ストーリーまで、まさにお話のフルコース!
(他の紹介)著者紹介 富安 陽子
 1959年、東京生まれ。3歳から大阪で育つ。高校在学中より童話を書きはじめた。大阪府在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
YUJI
 1955年、三重県四日市生まれ。3歳から名古屋で育つ。愛知県立芸術大学油絵科卒業後、1979年よりパリに在住。国立高等美術学校に学び、フランス、スイス、オーストリア、日本などで絵画展を開くいっぽう、“巨大音楽紙芝居”『BAKUの物語』を制作。ポンピドゥーセンター他での上演活動を展開し、その後、小型の音楽紙芝居の制作・公演を2002年まで続ける。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。