検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

身体化される知 パフォーマンス研究    

著者名 高橋 雄一郎/著
出版者 せりか書房
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116898644701.3/タ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
701.3 701.3
芸術社会学 展示 オリンピック 演劇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500212495
書誌種別 図書
書名 身体化される知 パフォーマンス研究    
書名ヨミ シンタイカ サレル チ 
著者名 高橋 雄一郎/著
著者名ヨミ タカハシ ユウイチロウ
出版者 せりか書房
出版年月 2005.4
ページ数 210p
大きさ 20cm
分類記号 701.3
分類記号 701.3
ISBN 4-7967-0262-8
内容紹介 身体芸術からオリンピックまで、あらゆるパフォーマンスを対象に、社会との対話、支配文化への介入を企てる実践的な知。知=パフォーマンス・スタディーズ入門。
著者紹介 1957年生まれ。獨協大学外国語学部英語学科教授。共著書に「境界を越えるアメリカ演劇」など。
件名 芸術社会学、展示、オリンピック、演劇
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 身体芸術からオリンピックまで、あらゆるパフォーマンスを対象に、社会との対話、支配文化への介入を企てる実践的な知。
(他の紹介)目次 はじめに―パフォーマンスとアイデンティティ
第1章 パフォーマンス研究
第2章 争われる戦争の記憶―「エノラ・ゲイ」、「昭和館」と嶋田美子
第3章 アメリカ「発見」の逆民族誌的パフォーマンス
第4章 長野オリンピック開会式と国民国家
第5章 東京の『ミス・サイゴン』―観客の作り方と作られ方
おわりに―介入への実践をめざして
(他の紹介)著者紹介 高橋 雄一郎
 1957年生まれ。独協大学外国語学部英語学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。