蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
つらい更年期障害をしっかり乗り越える方法 女性ホルモンの攻略による40代からの更年期対策
|
著者名 |
対馬 ルリ子/著
|
出版者 |
ナショナル出版
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013119684 | 495.1/ツ/ | 図書室 | 3B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
苗穂・本町 | 3413092796 | 495/ツ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Steven S.Skiena 小野 陽子 長尾 高弘
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001158889 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
つらい更年期障害をしっかり乗り越える方法 女性ホルモンの攻略による40代からの更年期対策 |
書名ヨミ |
ツライ コウネンキ ショウガイ オ シッカリ ノリコエル ホウホウ |
著者名 |
対馬 ルリ子/著
|
著者名ヨミ |
ツシマ ルリコ |
出版者 |
ナショナル出版
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
495.13
|
分類記号 |
495.13
|
ISBN |
4-930703-78-1 |
内容紹介 |
40代からの更年期対策をどのようにすればいいのか? 女性ライフクリニック銀座院長である著者が、女性ホルモンの攻略法、植物性ホルモンの有用性などから解説する。更年期症候群を乗り越えるための方法もQ&A形式で掲載。 |
著者紹介 |
弘前大学医学部卒業。医療法人ウィミンズ・ウェルネス対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座院長。NPO法人女性医療ネットワーク代表。日本産婦人科学会認定医。 |
件名 |
更年期、性ホルモン |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
文体論研究が、権威主義を排し、自己の感性や理性に基づいてテクストを再構成する方略をとれば、ふつう分析を拒絶するとされる詩的作品もパラフレーズが可能となり、特に言語教育において効力を発揮する。ここに「詩的可能性」―人間が本来有する詩的能力と言語が示す詩的表現の相互作用―が具現されると本書は説く。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 詩の意義(はじめに―詩の一般的特徴と粗野な詩 通常の語りを超えての意義 解釈の手順―指示と表象 コンテクストからの分離―印刷された詩 ほか) 第2部 詩の教育(詩の特質 教育との関連性―再創造と言語意識 教育的アプローチ―権威者による評釈への挑戦 詩のテクストの制作―詩行の組み立て ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
筧 寿雄 九州大学文学部卒業、北海道大学大学院(旧制)修了。テキサス州立大学留学(1962‐63)。ハワイ東西センター研究員(1973‐74)。神戸大学文学部教授、神戸学院大学院教授、神戸大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川畑 彰 関西学院大学大学院文学研究科博士課程満期退学。バーミンガム大学シェイクスピア研究所にて在外研究(1981‐82)。芦屋大学教授。専攻は英文学、文学教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 梅沢 時子 津田塾大学学芸学部英文学科卒業。ハワイ大学およびジョージタウン大学にて応用言語学を履修(1965‐66)、カンザス州立大学大学院にてM.A.取得(アメリカ文学、1968‐71)、ウィスコンシン大学マディソンにて客員研究員としてアメリカ文学を研究(1987‐88)。前東海学園大学教授。専攻はアメリカ文学、応用言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野呂 浩 ウェストミンスターカレッジ大学院教育研究科修士課程修了(M.Ed.,1973)。東北学院大学大学院文学研究科修士課程修了。東京工芸大学教授。専攻はアメリカ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小田 朗美 ノートルダム清心女子大学文学部卒業。ミネソタ大学大学院言語学科TESOLプログラム(M.A.,1970)。元ノートルダム清心女子大学教授。専攻は英語学、英語教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ